スタッフブログ / イベント情報

2020-12-16 15:00:00

みなさん、こんにちは。

はたもりです。

 

今週に入ってから一気に冷え込み、日中も風が強いせいか

とても寒く感じます。冬場は寒いことで筋肉が縮こまり血のめぐりが

悪くなります。このような状態のときは怪我もしやすいので

運動前や起床時など、少しほぐしたり軽く動かしたりして体を

温めてから活動しましょう!!

 

さて、今日は保護者様必見!!

テ-マは、子ども達の運動前の食事です。

 

先日、当クラブの選手クラスに在籍しているM君が

練習中におなかが痛くなり気持ち悪くなったと申告がありました。

以下、その時の会話です。

M君 「コ-チ!少し気持ち悪くおなかも痛いので少し休憩していいですか

私  「どないしたん。めずらしいな。昨日腹出して寝てたんか」

M君 「いや、そんなことないです」

私  「練習前に何か食べてきた?」

M君 「とくには・・・。そういやクレ-プ食べてきました。」

私  「原因はそれやね」

M君 「そんなにいっぱいは食べていないんでけど」

私  「クレ-プに量は関係ない!!」

 

何を、何時間前に食べたかでその日のパフォ-マンスに

影響を及ぼします。

 

今回M君はクレ-プを食べてきました。これが、

まんじゅうだったらもう少しましだったかもしれません。

同じ甘いものなのに・・・。と思うかもしれませんが、

原因は脂肪成分の量に問題があります。

基本的に洋菓子は、バタ-やマーガリン、生クリ-ム等、

多量の脂肪が入っています。クレ-プも生クリ-ムがたっぷり

入っていますよね。

その一方で和菓子は、糖質は多く含まれていますが、脂肪は

少なめです。だからといってとても甘い和菓子を運動前に

おすすめはしませんが、同じ糖質のおにぎりや麺類、パンは

運動前の糖質補給として、ぜひとっていただきたい食べ物です。

脂肪は消化をするのに時間がとてもかかります。消化しないままに

運動をはじめてしまうと脂肪はエネルギに-もならず、まだ胃の中に残った

ままとなり腹痛や吐き気を誘発してしまいます。

 

しかし、運動前の捕食はとっても大事!!

 

 何も食べずに運動をすると、筋肉中のたんぱく質を分解して

エネルギ-を得ようとします。成長期の子ども達にとってこれは

困りますよね。もともと子どもは基礎代謝が高く、一日の活動量も

多めな上に水泳のように多くのエネルギ-を使う運動を合わせると

3食だけでは補いきれません。

 

では、何をいつ食べたらいいのでしょうか・・・。

 

運動を始めるまでの時間が2時間以上】

 基本的には何をたべてもいいです。ただし、脂肪は消化に5時間は

かかるので脂肪の多く含まれているものは控えるようにしましょう。

 

【運動を始めるまでの時間が1時間程度】

脂肪分の多い食べ物は絶対に避けましょう。

おにぎり パン うどん パスタ(クリ-ム系は×)

 

【運動を始めるまでの時間が30分程度】

すぐに消化、吸収をされるものを選びましょう。

バナナ、100%のフル-ツジュ-ス等

 

【運動を始めるまでの時間が10分、直前】

すぐにエネルギ-源となるものを選びましょう。

半固形状の食品や液状のものが適しています。

ゼリ-状栄養補助食品やスポ-ツドリンク等

 

学校から帰って、運動を始めるまでの時間で

捕食をする時間は家庭によって異なると思います。

ただ、運動開始までどれくらいの時間があるのかを

確認しそれに合わせた捕食をしていただくだけで

お子様のパフォ-マンス向上が期待できます。

 

選手コ-スの子ども達だけでなく、本科生のお子様も

よく似たケ-スをよくみます。

泳ぐとなぜか気持ち悪くなる、おなかが痛くなる等の

不調が続く場合は、プ-ルに来る前の食事が影響している

かもしれません。捕食のコントロ-ルがうまくいけば

子ども達も体の不調も訴えずに集中でき、途中でバテずに

最後まで練習に取り組めるようになるかもしれません。

ぜひ参考にしてみてください!!

 

===============

 

12月も上達実感キャンペ-ン実施中!!

 12月の進級テストももう間もなく終了です。

今月の受験合格率は何%だったのでしょうか。

10月は99.3%。11月は99.0%でした。

今月のテストも子ども達いつも以上に気合がはいっており

必ず合格してお菓子すくいをするんだ!!という

強い意志も感じられました。きっと今月も素晴らしい結果が

出てくるのでしょう!!

この結果は当クラブが自信をもって運用する発育発達理論に基づく

60級進級制度

が生み出しています。

ウイングススポ-ツクラブのコ-チは、この進級制度を運用し

子ども達に目標を常に持たせ上達を実感していただけるように

今後も取り組んでまいります!!