スタッフブログ / イベント情報

2020-06-30 13:30:00

こんにちは!秋吉コーチです。

どんどんと暑くなってきましたね。

暑い中マスクをつけるとさらに暑いですよね…。

現在コロナ予防のためマスクを着用しているので、

マスクをしていない時より熱中症になるリスクが

高くなります!!

 

≪熱中症を防ぐためにマスクを外しましょう!≫

 

でもコロナ対策も忘れてはいけません!!!!

 

 

屋外では人と2メートル(十分な距離)が

離れているときはよく周りを見てから外しましょう。

 

 外でマスク着用して運動する際には

・激しい運動を避けましょう。

・のどが渇いていなくてもこまめに

 水分補給をしましょう。

・気温、湿度が高いときは特に気を付けましょう。

 

室内で運動する際は外と比較的して涼しいですが

熱中症にならないとは限りません!!!

室内でも汗はかきます。

ですので屋外や室内でも喉が渇いていなくても、

こまめに水分補給を必ず行いましょう!

大量に汗をかいた際は水分とは別に

塩分を取りましょう。

(コーチがスポーツをしていた時には、瓶の塩を

持っていき塩分をとっていました笑

他にも、塩分を含んだ飴やタブレットなどがあり

運動する際に1,2個持っておくととても便利です。)

 

当クラブの体操教室では指導の一環としてお子さまへ

定期的な水分補給を指導しています。

年齢によっては指示がなくては水分補給が難しい

お子さまもおられます。

当クラブの体操教室を通じて水分補給を習慣化し

熱中症やケガなく外で元気に遊べるお子様に

育って欲しいと考え指導しております!!!

 

明日から7月になり本格的な夏が近づきとても

暑くなってきましたが、熱中症には気を付けて

元気に運動&外遊びを行いましょう!!!

 

 

2020-06-29 17:30:00

みなさんこんんちは。

うえむらコーチです。

だんだん暑い日が多くなってきましたね。

皆さん体調管理は大丈夫ですか?

今年は外出自粛期間もあり、なかなか気温の変化に

対応しにくい体となっております。

無理せず自分のペースで行動してくださいね!

 

では、今週の体験エピソードは、、、

 

==========================

わたしはオレンジ色(幼児)クラスを担当している日もあります。

そこに在籍しているAくんは3歳の男の子です。

この春から入会してくれたAくんはいつもニコニコ楽しそうにプールに来てくれます。

「コーチ。今日は幼稚園で〇〇したよー。」

「今日はお昼ごはん××食べたの。」

お話するのがとてもだいすきでたくさんコーチに教えてくれます。

 

そんなAくんがある日、更衣室で泣いていました。

「行きたくない」「ママのところへ帰りたい」

着替えてはいますが、なかなか更衣室から出てプールへ移動ができません。

お母さんも少し困った表情を浮かべていました。

 

なんとかしぶしぶプールに来てくれたAくんですが

表情は暗く、いつものような会話もありません。

「やりたくない」「ママのところへ帰りたい」

プールでも涙を出しながらわたしに伝えていました。

 

そこでわたしはまずAくんが泣いている原因を知ろうと思いました。

泣いているままだと上手くコミュニケーションが取れません。

そこで、「Aくんは何色がすき?」「今日の朝ごはんはなに?」と、

プールとは関係のない会話をすることで意識をプールから逸らし

少しだけ普段のAくんの表情が戻ってきました。

少し落ち着いてからわたしが

「プールのなにが嫌なの?」と聞くと

「お顔を浸けるのがいや。」

どうやらAくんは先週に練習した浸顔が怖かったようです。

 

その日は無理に浸顔の練習はせず、すべり台やおもちゃ等楽しくなる練習を

みんなで行いました。Aくんも話したあとからはニコニコ。

いつものAくんに戻ってくれました。

 

練習後、お母さんに状況を報告し練習内容を伝えると

お母さんもホッとした表情を浮かべてくださいました。

帰り際、Aくんに「来週は元気にこれる?」と聞くと

「うん。がんばるー!」と言って約束してくれました。

 

3歳の小さな男の子ですが、

自己主張する心が芽生え、嫌なことはトラウマになるときもあります。

ですがそのままにせずわたしたちコーチは様々な方法でお子さまにとって

練習が楽しいと思える環境を作っていきます。

お子さまが健やかな心を育むためのお手伝いをわたしたちはこれからも運動を通じて行っていきます。

 

次回の練習を心より楽しみにしています。

2020-06-28 15:00:00

みなさんこんにちは。

上村コーチです。

 

いよいよ明日、

6月29日(月)午前10時より

夏休み短期教室の申込みを開始いたします。

 

今回は全クラス3日間80分コースとなっております!

短期間で集中して練習することで上達速度をアップ!

早く施設やコーチに慣れていただけ楽しく練習できますよ!

 

今回は上村が手書き掲示板と共に少しだけ動画で紹介します

 

 

たくさんのお申し込みをお待ちしております!

2020-06-26 19:00:00

どうも!おかコーチです!

今回は1級までの道のりをご案内します。

当クラブの進級基準は60級となっています。

ひと月に一つ合格できるように私たちはレッスンを進めています。

ひと月に一つ合格ということは、単純に5年かかることになりますが、全てのお子さまが

60級からスタートするわけではないこと、短期教室などで進級するお子さまも多いこと

から最大5年で個人メドレーが泳げるようになるとお考え下さい。

水慣れは60級から44級までで、泳ぐために必要な技術と心を養います。

クロールは43級から31級までで、クロールの基礎と25mの距離への適応力を養います。

背泳ぎは30級から24級までで、背泳ぎの基礎と足ひれによる泳力向上への適応力を養います。

平泳ぎは23級から16級までで、平泳ぎの基礎と足ひれによる泳力向上への適応力を養います。

バタフライは15級から9級までで、バタフライの基礎と足ひれによる泳力向上への適応力を養います。

個人メドレーは8級から2級までで、バタフライ→背泳ぎ→平泳ぎ→クロールのターンと競技規則を

習得し競泳の基礎を学びます。

そして・・・100m個人メドレーを競技規則に則り泳ぐことができれば1級となります。

1級を取得したお子さまには2019年度より実施している新たな制度『マーベラス制度』にチャレンジ

していただきます!(マーベラス制度の詳細はまたの機会にご案内いたします。)

・・・と1級までの道のりをご案内いたしましたが、この・・・

60級進級制度

①上達の過程を確認しお子様のモチベーションを高める

②確実に、はやく上達し常に次の目標をお子さまが目指せる

③技術の上達に合わせて年齢に応じた心身の成長を促す

特徴を備え当クラブが自信をもって運用する制度となっています。

その結果、当クラブ進級テストの受験合格率は毎月97%以上となっています!!

これから始めることをご検討の際にはぜひ当クラブへお越しください。

スタッフ一同心よりお待ちしています♪

 

2020-06-25 15:20:00

こんにちわ、本日のブログは私、まんどころコーチが担当いたします。

 

当クラブの体操教室は、そこまで広い空間ではありません。それゆえに新しい生活習慣に基づいて、様々な予防対策を実施しながら授業を行っています

 

保護者の皆様にとっては心配のつきないうえに、授業の見学もできない環境下で、体操教室も水泳教室と同様に90%以上の出席をいただき、体操教室だけを退会するというご家庭もごく少数で、引き続きご愛顧をいただけているのは、お子さまご家庭のみなさまに感謝がつきません。本当にありがとうございます。

 

ただただ今はこの気持ちに尽きるので、前回と同じような(笑)感謝を書きすぎて長文になってしまうので、今回はすぐ本題にいかせていただきます。

 

--------------------------------------------------------------------------------------

6月22日(月)の児童クラスでの出来事です。

 

この週はマット運動を行っているのですが、倒立前転という練習をするグループでのことです。

065かべ倒立前転.jpg

はじめから完成系の練習は難しいので、このように壁からやって回転するタイミングや頭の入れ方、手の力のコントロールを練習します。初めてこの練習をする子がいたので、私が見本を見せようとしたら、もうこの項目を合格して技を知っているある9歳の男の子

 

「おれ、できるー、かべに足のぼって、できるだけかべに近づいて、さかだちを止めて、足はなれたらおへそを見て、手の力を入れながらひじを少しずつまげて、前まわりするんやろー」

 

と一息にポイントも押さえつつ、完璧な説明をしてくれたので

 

 

「おーすげーな!じゃあ見本やってくれる?」と、お願いしました。

 

「いいでー」と、その男の子が見本を見せてくれることになりました。

 

  

その男の子がやっていきます。

 

 

足で壁にのぼっていきましたー、壁に手を近づけていきましたー、うんうん、いいよいいよ。おーまっすぐの形の倒立だ

 

 

「じゃあまわるでー」と、その男の子。

 

「たのむわー」と、私。

 

 

スタっ!バンザイポーズ!

 

 

 

「いやいやいや、どや顔でポーズ決めてるけど、回ってないやん!!」 

「自分であんだけ、完璧に解説して、何の前フリ!!」

 

 

と思わずつっこんでしまいました!前転せずに立ったその子は、

 

「あ、回るの忘れてた!!」と。

 

「ある意味、天才かっ!!」と思わず、私、再ツッコミ。

 

すると、いつも大人しいある10歳の女の子がそのやりとりを見て大爆笑!私にとってはその事が衝撃で、嬉しくて本人に聞いてみたら、

 

「コーチと〇〇くんのやり取りは面白いから、いつも聞いてるよ。今回のは過去最強!」と教えてくれました。

--------------------------------------------------------------------------------------

という出来事だったのですが、いつもこういう事があると2つの事を思います。

●1つは、言うことを聞くのが難しい子や「やんちゃ」な子は、後々の成長が楽しみです。

●1つは、普段あまり話をしてくれない大人しいタイプの子こそ、実は「よく聞いていて」オモテには出さなくても実は「楽しんでいたりする」のです。

 

●その男の子は、数年前はそれはそれは「やんちゃ」な子で正直「大変」でした。何回厳しく指導したか覚えていません(笑)でもこんなかけあいができる楽しい子になりました。

 

●その女の子は、元々大人しい子でしたが、この自粛期間を経てさらに大人しくなっていました。でも、しっかりと自分の中で「楽しめて」いたのでした。

 

小学校中学年~高学年にかけて、もうほぼ「大人に近い論理的思考」が身についてきます。簡単に言うと、もう大人と同等の言葉が理解できる年齢帯に入ります。

 

こういった子どもの成長や発見は、この仕事をしていろ者しか感じられず恐らく「毎日接しているご家族では見えにくい変化」だと思います。そういう意味でコーチ達はとても贅沢な場面をいつも子ども達からもらっています。

確かに「体操教室」としては、その男の子がやった事を「間違いだ」「それは倒立前転ではない」「ふざけてないでちゃんとやりなさい」と言うべきだ、というのも1つの考え方です。でも、私はそうは思いません。スポーツを通して「人との繋がり・関わり」を楽しんで欲しいという思いがあるからです。当クラブのスローガンにもかかげております。スポーツ「を」ではなく、スポーツ「で」色々な事を学んで欲しいのです。

 

「技術の上達だけが全てではなく」、厳しさや楽しさも子ども達に伝えてあげるのが、心の「強さ」の糧となるという

お話でした。

 

本当に子ども達ってすごいです。

 

業界でも類をみない60級に細分化した進級制度で早い上達を達成しながらもお子さまも大人も楽しんでいただける

クラブです。

体験授業は随時承っておりますので是非一度当クラブへお越しください。

スタッフ一同心よりお待ちいたしております!!!

 

 

1 2 3 4