スタッフブログ / イベント情報

2021-09-30 15:00:00

 

みなさんこんにちは。

あきよしコーチです。

 

 

もう明日からは10月が始まりますね!!

ウイングススポーツクラブでは10月から新しくキャンペーンが始まります。

10月からの3ヶ月の間進級テストをお休みしないで頑張るといい事があるかもしれませんね♪

10/1(金)から10月組が始まりますのでみんなが元気に来てくれることを楽しみに待っています!

 

 

 

今月の9月の4週目にはどのクラスどの曜日でも大縄跳びをしました!!

幼児クラスでは小さい縄を使った後に大縄跳びをしますが児童クラスではほとんど大縄跳びをする事がなく、

3週目には来週どんな運動をする事をお伝えしていますが今回は全てのクラスで何をするのかをお伝えせず内緒にして当日大縄跳びをする事を伝えました。

内心嫌な顔をされたらどうしようとドキドキしていましたが、どの曜日・クラスでも大縄跳びをするよと伝えたらとても喜んでもらいホッとしました。笑

 

 

一人で回して跳ぶ縄跳びとは違い、大縄跳びは自分ではない人が回し跳ぶ人がその縄に合わせて跳ばないといけないため少し難しくなります。

苦手な子には縄をゆっくり回しまずは縄に合わせて跳ぶところからゆっくり練習しています。

中に入ったところから跳ぶが怖くなく慣れてきたら次は、回している縄にタイミングを合わせて中に入り跳びます。

中に入る事が出来たら最後は跳んだ後はまた外に出るといったことを今回行いました。

私が小学生の頃は記憶があっていたら3・4年生の頃に初めて大縄跳びをしましたが、

今は1年生から体育で大縄をする学校があるらしいです。

小学校とは違い、体操教室はゆっくり大縄をなれる事からしていますので安心ください!!!

 

 

プール・体操ともに月の4週目はいつもの練習とは違ったことや、普段使わない道具を使って練習をしています。

まだプールや体操・ダンスをしていないお子様はぜひ10月組から始めてみてはいかがでしょうか♪♪♪

習って下さっているお子さまは 元気に練習・笑顔で合格 できるように練習を頑張っていきましょう!

 

 

2021-09-29 15:00:00

みなさん、こんにちは。

はたもりです。

 

9月の練習も残すところ今日と明日の2日間で

終了です。

9月は、みんなが

元気に練習、笑顔で合格!!

して受験した子ども達全員が合格できました。

本当によく頑張りましたね!!

子ども達の頑張りにスタッフ一同感謝しております!!

 

さて、今日は火曜日緑帽子で練習するAちゃんのエピソ-ドです。

Aちゃんは、小学低学年の女の子。白帽子から合格して

2カ月たっており緑帽子の中で練習しております。

白帽子の時は、どうしても25mを泳ぎ切ることができず

補習練習も受けながらなんとか25mを泳ぎ切り

合格することができました。

白帽子を合格するとフィンを購入してもらい

子ども達はレッスンの前半フィンを付けて練習します。

フィンでキックを打つととても良く進みますし、

当クラブのフィンは下半身を浮かせる役目もありますので

非常に良く前に進みます。

Aちゃんもフィンをはき、スタ-ト!!

でも上手くキックが打てず前に進みません。

もう一度壁でキックの練習を行い再チャレンジ!!

でも、またうまくいきませんでした。

本来なら進むはずのキックがAちゃんにとっては

泳ぐ際の負荷となり逆に息継ぎがうまくいかない状況に

なりました。途中で水を飲んでしまったり、涙をながしながら

泳いでいるときもありました。

しかし、けしてAちゃんはあきらめず途中で立ったり、ロ-プを

持ったりしますががんばりつづけました。

それから2カ月たった結果、Aちゃんはフィンを使いこなし、

続けて25mを何度も泳げるように成長しました。

水泳で鍛えられる能力に空間認知能力というものがあります。

空間認知能力とは、いろいろな場面で発揮されますが、

水泳は、自分の体が今どのような状態なのか鍛えられ、

身のこなしがよくなります。

途中であきらめずAちゃんは練習を継続してくれたことで、

自分の今の動きがどのような状態なのかを徐々に把握でき

体をコントロ-ルできるようになったと考えられます。

緑帽子からはいろいろな泳法にチャレンジしていきます。

空間認知能力が高くなると、これから泳法が変わり

手や足の動きに違いがありますが、それをこなしていくことが

できます。水泳だけではありません。他のスポ-ツや

日常生活の身のこなしでも良い方向へ変化すること間違い

なしです。ぜひ、幼児期、児童期の神経系統が一気に

発達する時期を水泳、体操を頑張り続けることで

子ども達の本来持っている能力を最大限に高められるように

継続して練習することをお勧めします!!

10月も

元気に練習、笑顔で合格!!

を合言葉に子ども達の成長を促進できるよう

レッスンを行います。

2021-09-28 15:00:00

みなさんこんにちは。

たちばなコーチです。

 

 9月が終わり、いよいよ10月が始まります。

暑かった夏が終わり、朝夕が涼しく感じるようになると秋の訪れです。

秋と言えば「〇〇の秋」と言われるように、色々な言葉がありみなさんは

何を浮かべますか?

食欲の秋、読書の秋、運動の秋、芸術の秋などさまざまな秋があります。

コーチは運動の秋を1番始めに思い浮かべました。なぜなら自分が運動、

スポーツをやっていたからです。体を動かすことの楽しさと大切さの両方を

自身が選手をやっていた時に知ることが出来たのと、それを通して長い競技人生を

おくってきたからです。コーチにとっては「運動の秋」は始めに浮かぶくらい

運動・スポーツをしてきたので皆さんもどこかで、時間を忘れるぐらい運動を

してみてはいかがですか?。

 

今回のエピソードは「なわとび」です。

なわとびのなかでもたくさんの人数でする「大なわとび」になります。

「大なわとびをしたことある人」と聞くと今の子ども達は小学1年からはじめた

人が多くいました。コーチが小学生の頃はだいたい3年生ぐらいから大なわとびを

したような感じで、今の子ども達と時代が違うと感じました。

 

そんな大なわとびで今回は「8の字」というとび方をしました。8の字は両サイドでなわを

回している人の横あたりから、なわの中に入ってタイミングよくジャンプし終わったらそのまま

なわの中から抜け、反対側のなわを回している人のとなりに移動します。その動きを繰り返していくと

「8」を描くように動いているから「8の字」と言われています。

この8の字をしたことある、なわとび得意だよのチーム①に、大なわはしたことあるけど

8の字はやったことない、少しなわとび苦手かなのチーム②に分かれて行いました。

始めにチーム①からとんでもらい8の字がどんな感じなのかをチーム②にみせました。

さすがはチーム①、タイミングよく真ん中でとべていて更に前の人との間があまりひらかないようにリズムよく、

なわの中に入っていることができていました。何周かしてから次はチーム②と交代しました。

いきなり8の字はせず、全員入ってなわを回してその場ジャンプをしました。タイミングを取るのが難しい子は

コーチ達がとぶタイミングの時、「ジャンプ!!」の声をだしてタイミングの練習をしました。何回かとんだ後に

8の字に挑戦しましたがなかなか入れず、とぶ位置も真ん中ではなくなわを回しているところに近い位置で

とんでいていつもより高いジャンプをしてとんで抜けるのになわに当たってしまう場面が多かったです。

けれど何回か練習していくうちにタイミングよくジャンプできたり、うまくなわに当たらず抜け出せていて

8の字がだんだんととべていました。まだリズムよくはいかなくても8の字ができていて子どもたちからは

「楽しい」や「難しいけどできた」の声がきけてよかったと思いました。

 

大なわとびが苦手、得意はなわを見れているかだと思います。なわを最後まで見てとぶタイミングがわかってきたら、

楽しい遊びであり運動だと思います。苦手な人はまず、なわを見ること。そしてなわを見ることができてきたら、

なわが地面を叩いたあたりにとぶタイミングの練習をすればきっと楽しくなると思います。

またみんなでチャレンジしましょうね♬

2021-09-27 15:00:00

みなさんこんにちは。

うえむらコーチです。

 

9月ももうすぐおしまいですね。

夏が過ぎるとほんと月日があっという間に感じます。

今年はまだ雨も少ないですし、台風もほとんどきてないですし、夏の延長のようなイメージがあるから

余計にそう感じるのかもしれませんね。ですが、朝晩はやはり冷えてきました。

体調管理には気をつけながら今日もがんばりましょうー!!

 

それでは、今回のエピソードです。

==============

 

9月17日~23日まではジュニアクラス進級テストを行いました。

みなさん結果はどうでしたか??今回もたくさんのお子さまが合格して上達を実感していただきました!!

 

今回はそんな進級テストでのCさんのお話です。

 

Cさんは白色帽子の34級。テスト項目は「クロール12.5m」です。

普段の練習では25m完泳に向けた練習を取り組んでいるのですが、Cさんは少し呼吸が苦手。

苦しい・・・しんどい・・・。が先行してしまい、手足をどんどん速く回してしまいなかなか呼吸ができません。

水泳の呼吸は「鼻から息を出して、口から息を吸う」ことが大切です。Cさんもこれは出来るのですが

いざ泳ぐとなると息を吸う方だけを多くしてしまい息を吐く量が少なくなって=苦しい。という状況でした。

12.5m泳ぐのも苦しそう。。目には少し涙も浮かんでいました。

 

わたしは一緒に練習している中でCさんに1つアドバイスをしました。それは・・・

「両手を前にして1、2、と心で数えてから手を回すこと」です。

 

Cさんの場合、手の回し方やキック、呼吸動作等はしっかり出来ています。

苦しかった原因は速く動かし過ぎることです。

 手がぐるぐる回ってしまい呼吸とのタイミングが合わずにクロールが難しくなっていました。

なので両手を前で合わせ1、2とタイミングをとる時間をつくること。これがCさんには効果的でした。

 

そこからCさんはぐんぐん上達していきました。

呼吸も落ち着いて出来るようになってきましたし、以前のように途中で立つことも少なくなりました。

 

今月の進級テストは・・・もちろん合格です!おめでとう!!

 

テストは緊張もしており25m完泳まではあと一歩でしたが、それでも形よくキレイに泳いでくれました。

きっとCさんにも自信がついて来月もぐんぐん成長してくれるでしょう。

 

わたしもCさんを全力でサポートしていきます。

 

2021-09-26 15:00:00

みなさんこんにちは。

うえむらコーチです。

 

まもなく10月ですね!

ジュニアクラスでは上達キャンペーン開始から1年が経過します。

 

元気に練習、笑顔で合格を合言葉にたくさんのお子さまが

毎月テストを受験し合格することで上達と成長を感じていただけるようになりました。

今では受験合格率は99%以上になりました!

 

当クラブでしっかり練習してがんばっていただき本当に感謝申し上げます。

 

そこで、今回の動画はそんな当クラブの練習内容や各帽子の様子をおさらいします。

 

それでは、どーぞ★

 

1 2 3 4 5 6