スタッフブログ / イベント情報
6月26日(火)大崎コーチによるスペシャルレッスンを行い、25名の方が参加しました。世界マスターズからのお帰りでお疲れの中、ストローク・キック・フォームの確認を一人ずつ行って頂き、参加者の方々は大変喜ばれており、あっという間の1時間レッスンでした。
大崎コーチありがとうございました。
次回は秋に昨年同様オリンピックスイマーWレッスンを予定しています。
お楽しみに・・・
6月9日(土)、10日(日)になみはやドームの
メインプール(50m×10コース)において、
大阪府選手権水泳競技大会が行われました。
クラブとしてこの公認大会は初参加となり19名が参加しました。
50mの長水路プールと言う事もあり、非常に緊張した中での
レース展開となりました。
1人を除いて、他の選手は50m種目のみの出場となり、
長水路大会での記録更新を目指しましたが、一部の選手だけが
記録更新する形で終了しております。
これからも長水路大会に数多く出場して、
記録更新を目指していきます。
6月23日(土)、24日(日)に大阪水泳学校において、
JOCジュニアオリンピックカップ夏季水泳競技大会大阪府予選会が
行われました。
予選会標準タイムを切っている4名の選手が参加しました。
結果、50m種目では公認記録の更新となった選手が居ましたが、
ジュニアオリンピック標準記録には1秒以上届かずで終わっています。
100m種目に関しては、記録更新を目指して出場しましたが、
まずまずなタイムで終了しました。
記録更新も大事ですが、まずは、その場の雰囲気に負けない事と
確実に自分よりも速い選手がたくさんいる中で、
自分はそれ以上の速さを持つ選手になるんだと言う気持ちを
持って欲しいと願います。
先週の17日にも行いました、HIPHOPダンス体験会と親子体操の両体験会の様子です。
まず午前中は2FのおおとりアカデミーでのHIPHOPダンス体験会です。
HIPHOPダンス体験会はこれで先週と前回を含めると計3回の体験会になりました。全部に参加してくれている子もいて、何回か参加している子もずいぶん慣れてきたみたいです!
中学校で必修科目になるダンスという事で、親御さんの皆さんもどんな事をしていくのか楽しみにされていたようです。体験会後のアンケートでもはじめは難しかったけど、だんだんできるようになっていって楽しくなってきたというご意見もあり、音楽に体が合わせて踊るという楽しさを感じてもらえた子も多かったようです。躍動感のある瞬間をパチリ。
はじめは何でも難しい事もあります。
だんだんできていく楽しさがダンスにもあります。
近々本科クラスの開講を検討中です。また続報をお待ち下さい。当HPでもお知らせできればと思います。
午後からは当クラブのスタジオで、2回目となる親子体操です。前回参加してくれていた子もいましたが、同じ事をしていても慣れてきたりもしてまた違った楽しみがあったみたいです。
風船遊びから始まって、少しずつ授業が始まっていきます。はじまりの手遊び→リズム運動→走る・跳ぶ・支持運動→マット親子運動→サーキット運動→器具を使って自由に運動・お絵かきといったプログラムで進行していきます。
時間が経つにつれて、はじめは泣いていたり、ボーっとなっていたりしていたお子様もちょっとずつだんだんと活発に動き回っていきます。
親子体操のいい所は、親御さんも一緒になって運動をするという所です。
体験後のアンケートでも「親もいい運動になってよかった」というお声が多かったです。
現代の社会情勢では、こういったお子様と一緒に体を動かして遊ぶ・運動するという時間も環境も取りにくいのが現状と思います。少しでもこういった場が家族の健やかな関係・成長に繋げて頂けるように当クラブでは、今後も定期的に開催していきたいと考えております。
両体験会に参加して頂いた皆様、ご参加ありがとうございました。
こちらは、2Fのアカデミー教室をお借りして行ったHIPHOPダンス体験会の様子です。
中学で必修科目になったダンスですが、ダンスってじゃあ何を練習すればいいの?と感じます。そういった保護者様やお子様も多いようで、実際中学校の先生方も困っているくらいだそうです(><)
体験会は、幼児クラスと児童クラスに分かれて行いました。みんなリズムをとる事を体で感じながら少しずつ振りを覚えていきます。
ダンスは「音楽に合わせて自分を表現するスポーツ」という事で、非常に言葉にしにくい感覚的なものなので、思うがままに楽しく踊る事がまず第一のようですね。
前回の体験会に参加していた子もいなかった子も、始めは難しそうにしていたのが最後には皆で楽しく踊れたようです。
また、24日にもありますのでお楽しみに!
先日6月17日(日)、当スタジオで親子体操体験会を開催しました。現代のお子様は大事に大切に育てられている傾向にあるようで、やはり運動的に弱い部分が多いです。
近頃は転倒防止の為の運動教室なんていうのもあるそうです。社会環境的に運動経験をこの時期につませる事をさせる事が難しい面も多々ある中で、こういった教室はニーズが高まっているかもしれないですね。
1才~3才ぐらいの運動経験というのは非常に大事で、当クラブが称するアカデミー理論(スキャモンの発育曲線:特に運動神経は生まれてから5歳までに80%の成長を遂げる)からしても、 この時期の運動経験は将来に大きく影響します。
内容としては、親子で一緒に運動を楽しもう!の中で、風船やボールを投げたり・蹴ったり・追いかけたり、跳び箱をよじ登ったり・その上から跳んだり、鉄棒にぶら下がったり、親子で触れ合いながら回転や逆さやバランスといった運動感覚や走る・跳ぶ・握る・よじ登る・押すといった運動能力を身につけていきましょうという所です。
また24日にもう一回行います。またその様子も合わせてアップできればなぁと思います。家でも足を持ってあげて、手押し車ぐらいは安全にできるかもですよ。