スタッフブログ / イベント情報
5月15日(日)に三重県津市にあります、御殿場海岸で潮干狩りを行いました。
当日は、とても天候が良く、最高の潮干狩り日となりました。
海岸に着いたら早速、水着の上にTシャツを着て、貝が眠っている砂浜に向かい、みんな一生懸命に砂浜を掘って貝を見つけました。
たくさん捕れた子もいれば、友達の協力のもとで、捕っていた子もいました。
貝を捕ったあとは、炊き込みご飯と貝の味噌汁をお腹いっぱい食べました。
毎年、貝が苦手な子もこの潮干狩りで貝が大好きになり、お土産で持って帰る貝で、何を作ってもらおうかと楽しみにして帰る子でいっぱいです。
お昼からは、浜辺でだるまさんが転んだや帽子落としなどをして楽しみました。
帰ってきた子達は、日に焼けて顔が真っ赤になってました。
次回は、宿泊イベントが続きます。
OACイベントでは、多くの子供達に自然の中で何かを学んでもらうような企画を盛りだくさんに行っておりますので、ぜひ、一度、参加してみてください。
いきなりですが、体操と水泳は全く真逆の
スポーツです。ただ、それ故の、運動の相乗効果が期待できます。
今回は、体操と水泳を一緒に行う事の利点に
ついてのお話です。
どちらも、個人種目よりのスポーツという点では共通ですが、簡単に言えば、
「体操は力を入れ続けるスポーツ」
「水泳は余分な力を抜くスポーツ」です。
体操は、力を入れ続ける事をどの技でも行う事が重要です。
水泳は、まず始めに余分な力を抜いて、恐怖心なく水中に浮かぶという事が重要です。
体操は、力を入れ続ける事で、強い筋力が身に付きます。
水泳は、余分な力はある程度抜く事で、柔らかい筋肉が身に付きます。
体操は、陸上での動きなので重力(自体重)がかかっている中で体をコントロールするスポーツです。
水泳は、水中という重力のほぼない状態で、自分の体をコントロールするスポーツです。
このように、全く相反する異なった2つのスポーツをする事で、様々な運動・動きを行う事で運動機能が大きく発達します。特に幼少期と呼ばれる時期に行う事が重要です。
人間の神経系の発達は、5歳までに約80%が発達を終えてしまいます。
3~5歳の間の運動経験というのは極めて重要と言えます。この時期に様々な運動を経験しておく事で、運動神経の基礎を身につけます。
特に体操では
○姿勢をコントロールする能力
○物や人の動きに対して予測、判断する能力
○スピードやリズムをコントロールする能力
を様々な運動で養います。
幼少期に様々な運動を経験している子は、将来的に突発的な行動を取りにくく(キレにくい)、論理的思考が身に付きやすい事が脳科学でも立証されています。
幼少期に様々な運動を行ってきた子は、日常~勉学の場面に至るまで良い影響をもたらします。
小さい頃から何かさせておきたいけど、まだ子ども自身も何をしたいとかは分からないだろうし・・・といった保護者の皆様は、一度水泳と体操のセットをお考えになってはいかがでしょうか。
では、また次回です・・・
6月26日(日)にチボリビーバークラブで
第26回スイムフェスティバル水泳競技大会が行われます。
この大会は、育成クラスはもちろん、25m以上泳げる本科生も参加出来ます。
そして、今回、当クラブでは、この大会に出て、見事、各種目を泳ぎきる、1級の基準タイムをクリアした場合、その場で合格とさせて頂きます。
緑帽子で、背泳ぎ完成間近の皆さん、黄色帽子で平泳ぎが上手に泳げている皆さん、水色帽子でバタフライを泳ぐのも良いし、自信のある子は、いきなり1級を目指して個人メドレーに挑戦するのも良いですよ。
日本水泳連盟の泳法基準に基づき、泳法審判、副審判が泳ぎを見ますので、泳いでタイムが成立した段階で合格間違いなし!
さあ、皆さん、夏休み前に一気に進級できるチャンスです。
ぜひ、挑戦してみましょう。
【日 程】 6月26日(日)
【場 所】 チボリビーバークラブ(25m×7コース)
(兵庫県宝塚市)
【資 格】 25m以上の泳力を有する者
【申 込】 1種目 700円(1人 2種目以内)、プログラム 500円
バス送迎希望者 バス代 1,500円(往復代金です)
【締 切】 5月20日(金) 20:00まで
【表 彰】 参加者全員に記録証、3位入賞者には賞状授与
詳細は、別途チラシを配布させて頂いております。
また、お電話にてご対応させて頂きます。
OAC(アウトドア・アドベンチャークラブ)が企画する、
自然に触れるキャンプ【ホタルを見に行こう!】のご案内をします。
山、滝、河、昆虫、田舎の暮らしを全身で感じながら、自然の成り立ちや大切さを楽しく学べるキャンプをテーマに、自然の中でも安心な民宿泊!地元とOACで年々増やしたホタルを観察したり、自分達で作るご飯等、色々な内容を含んでおります。
民宿では、こだわり栽培の野菜が美味しいです。きれいな民宿で、梅雨でも快適です。ホタルの観察は、最近京都市内や大阪エリアあたりからも見に来られる方が多く、隠れたスポットになってます。
毎年、早期定員になっておりますので、まずは、お電話でのご予約をよろしくお願い申し上げます。
【日 程】 7月 9日(土) ~ 7月10日(日) 1泊2日
【定 員】 8名(定員になり次第、締切ます)
【対 象】 5歳以上
【宿 泊】 童仙房山荘
【場 所】 京都府相楽郡南山城村童仙房26-1
【参加費】 16,000円(税込)
※交通費、宿泊費、食費(4食分)、指導料、クラフト材料費、傷害保険料を含む
【予約開始】 5月28日(土) 午前10時~
詳細は別途チラシにてご案内させて頂きます。
ゴールデンウィーク最後の土曜日ともあって弁当持参の家族連れや友人たちの憩いの場として賑わっていました。

15時、バラ園前に会員様15名が集合、前回と同じくランニングチーム、ウォーキングチームに分かれて、今回は並木道と折り返し後は新しく整備された芝生の道の1周約1.5キロのコースをウォーキングでまず1周、その後は、ランニングの方は3周または4周、ウォーキングの方は2周を自分のペースで練習に励んで頂いた模様です。
堺市では、27.8℃と言う夏日を記録し、汗ばむ程の陽気となりましたが、ラン&ウォークを心地よく楽しんだとの感想を頂いております。

次回は、5月21日(土)に行いますので、クラブinクラブに登録している会員の皆様は、ぜひ、参加してください。