スタッフブログ / イベント情報
みなさん、こんにちは。
はたもりコ-チです。
先週よりレッスンの観覧が一部再開し
子ども達と保護者が窓越しに久しぶりに
再開したかのように手を振りあっている姿が
印象的でした。
水泳、体操教室に来てくれているみんなは、おうちの人に成長した
姿を見せれるように頑張っていきましょうね。
さて、今日のエピソードは、金曜日オレンジ帽子に
在籍する小学2年生のY君のお話です。
いつも元気いっぱい
Y君は、プールにやってくるときから
元気いっぱい。「コ-チこんにちは!!
また来たよ」が最近の口癖です。
いつもは週一回頑張ってくれているのですが
最近は、コロナの影響で学校が臨時休校になった
3月の欠席分を振替で別の曜日にも来てくれており
わたしも「おっ!!今日も元気やな」といって迎えます。
レッスン中は元気いっぱい過ぎて注意を受けることも・・・
レッスン中に少しはめをはずしてしまうこともあります。
決してふざけているわけではないのですが、気持ちが
高ぶりすぎてコントロ-ルが効かないことがあり、そういった
ときは注意を促し気持ちを静めます。本人もはっと気づくの
でしょうか、自制しまた一生懸命練習に取り組んでくれます。
そんなY君はクラスのム-ドメ-カー!!
クラスのみんなに声をかけたり一緒に
歌を歌ったりいつも輪の中心です。
まるで以前から知り合いだったのかと思うくらい
新しく入ってきてくれたお友達とも仲良くしている
光景は見ていてほほえましく思います。
そんな中、コーチである私は・・・
ある出来事にY君の成長を感じました。
彼はもうすぐ白帽子。
技術も成長しましたが、心の成長もしっかり成長してくれました。
具体的な成長の軌跡は・・・
「僕はもう2年生だから」といって周りの子ども達の
お世話をしてくれるようになってくれたことです。
それはある日、体験の男の子が同じクラスに参加したときのことです。
準備体操をしているとその体験の男の子は緊張している様子で
立っているだけで体操をすることができていません。その姿を見たY君はすかさずその男の子に
近づき体操を教えてくれたのです。そうしてその体験の男の子が楽しそうに体操を始めたのをみて
私は感服いたしました。
発育発達理論では6才~8才までの期間にル-ルを正しく理解でき
実践することができるようになるといわれています。また、指摘された
事を頭で考え改善できるようにもなります。
Y君は自身で取り組むこともできましたが、
さらにお友達にも理解できるように教えて
あげることができ、社会性や協調性も
養ってしまったことになります。
そんなY君は白帽子を目指し日々練習をしています。
キックもよく進むようになりあと少しのところまで
きています。
目指せ白帽子!!頑張れY君!!
こんにちは秋吉コーチです。
今週あともう少し学校へ行くと、、、、、、、、、、、、、、
みんなお待ちかねの 夏休み ですね!!!!
去年よりも少ない夏休みですがみんなにとって
濃い夏休みにしてくださいね!!!!
今日のエピソードは、、、
前回に投稿をさせて頂いたことのある土曜日の体操に
来てくれている3歳の男の子Aくんのお話です。
Aくんはお母さんから離れることが難しく6・7月も
1時間の授業で少しの時間だけお母さんと離れて運動を行い、
すぐ教室の外に出てしまうことの繰り返しでした。
そんなAくんは、お母さんから離れて運動をしている時はすごく
笑顔で楽しそうに運動ができています。
練習が始まる前にAくんのお母さんと少しお話をして、
Aくんはお母さんから離れる事さえできれば一人でも運動が
できることを伝えました。
私のこの提案にお母さんは少し不安そうにしていましたが、練習が始まり
Aくんがお母さんと離れると同時にお母さんがAくんから見えないところへ
移動してくれました。
するとAくんはお母さんがいないことに気づき泣きだしてしまいました
しばらくの間泣き続けていたAくん、、、、、、、、
私はこの日のA君には運動ができなくてもいいからお母さんから
1時間離れる 事を目標としていました。
その後Aくんにはしっかり水分を補給を行ってもらい少し落ち着きを取り
戻してもらいました。
すると今までは一度も参加できなかった柔軟体操をお母さんから離れて
1人で行うことができたのです!!!!!!
続けて跳び箱の運動も他の仲間と混ざって行うことができました。
しかもこのころにはお母さんとを探すそぶりすらしなくなってくれました。
お母さんの離れることをこの日のA君の目標にしていた私は
劇的な変化に驚かされると同時に自然とAくんをたくさん褒め
てしまいました♪♪
授業終了後にこのことをすぐにお母さんに報告し
その授業中のAくんが頑張りを全てお伝えしました。
するとお母さんもとても驚かれると同時に大変喜んでいただけました!!
今日紹介したAくんの他にも、3歳~5歳のお子様は
保護者から離れる事が難しいことがあります。
Aくんが離れる事が出来たのは、Aくん自身の頑張りと
お母さんの協力があったからこその達成だと私は思い
紹介をさせて頂きました。
当クラブでは発育発達理論を理解し、
年齢・性別・個性に応じてお子様の
心と身体の成長を促す指導を行っています!
8月からは一部観覧も再開しましたので、
お子様の変化を是非直接ご覧いただければと思います!
観覧に際しましては
①受付前に名簿へのご記名
②コロナ追跡システムのQRコードへの登録
をお願いしております。
観覧に際しての注意事項遵守にご協力いただき
お子さまの成長をご覧ください!!!!!
みなさんこんにちは。
うえむらコーチです。
暑い・・・暑い・・・暑い・・・っ!
一気に外は暑くなり出かけるのも嫌になりそうなくらいですね。
お家の中では冷房で涼しく・・・もいいですが、当クラブのプールも気持ちいいですよ!
水の中で涼みながらも運動できるっ!今の季節にぴったりですよね。
ぜひお越しください!
それでは今回のエピソードです。
================
子ども水泳教室では1級になると、
マーベラススイマー制度にチャレンジしています。
マーベラススイマー制度では毎月の進級テストで簡単にいうと「速さ」か「形」を
選択し、結果に応じたポイントを獲得することで称号を授与されるチャレンジ制度です。
1級の子どもの多くは「形」を選択します。
体力やスピードに自信がなくても丁寧に泳げば着実にポイントをもらえるからです。
ですが、金曜日に在籍しているFさんは毎月「速さ」に挑戦しています。
水泳を速く泳げるようになるためにはまず最後まで全力で泳ぎきる体力が必要です。
Fさんは毎週欠席せず練習してくれています。1級に必要な各泳法のルール、
スタートやターン等の技術もしっかり学んでいつも楽しく練習しています。
わたしはFさんに「どうしていつも速さで挑戦するの?」と聞いたことがあります。
Fさんの返答は「速く泳げるとかっこいいから。」でした。
Fさんにとって速く泳げるスイマーになることが目標であり今も水泳を続けている理由です。
速さでテストを挑戦すると、ポイントを獲得できない時もあります。
Fさんはがっかりした様子を見せるときもありますが、来月こそは!と
前を向いて今月も練習に励んでくれています。
わたしはそんなFさんに速く泳げるためのアドバイスを行いながら
選手クラスへの勧誘もしています。
きっとこんな子は素晴らしいアスリートになってくれるでしょう。
これからもFさんに期待しています。
===============
当クラブでは60級進級制度で1級に到達すると、
マーベラススイマー制度にチャレンジしていただき新たな目標を設定することで
いつまでも飽きることなく水泳に励んでいただけます。
お子さまが常に目標を掲げ水泳を続けようと思っていただけるように
わたしたちスタッフはこれからも盛り上げていきます!
ぜひ当クラブへおこしください!!!!!
みなさんこんにちは。
うえむらコーチです。
梅雨が明け本格的な夏の暑さになってきましたね!
体操でもプールでも熱中症に気をつけ、
水分補給を忘れないようにしてくださいね!
さて、今回はバタフライ動画編です。
バタフライって難しい・しんどいイメージが先行しますよね。
本科生1級のマーベラス制度では今月はバタフライがチャレンジ項目となります。
長い距離をキレイに、楽に泳げるようにポイントを動画にしてみました。
テーマは「うねり」です。
腕の動かし方を工夫することで体全体を連動させ大きなうねりを作りましょう。
子ども水泳でバタフライにチャレンジしている子や成人会員様でバタフライでお悩みの方にも
参考にしていただければと思います。
それでは、どーぞっ!
なかなか収まりを見せない新型コロナウイルス。
大阪も感染者が増加傾向にあります。
当クラブでは感染対策を行っています。
現在、成人、子供更衣室、フロント前エントランスホール、プール観覧席は
空間除菌を毎週行っています。効果は1週間持続する優れものです!
さらにスタッフにより定時に除菌作業を各箇所で行っています。
ですが、これで完璧は何においてもありませんので、マスクの着用をお願いいたします。
最近、子供たちの中にマスクをつけてこない子が見受けられます。
今!注意をしないといつ注意する!という状況です!
保護者の皆さまにお願いです。お子様のマスク着用を今一度念を押してご注意ください。
水泳後の更衣時もまずマスク着用をお子様にお伝えください。
うつらない!うつさない!です。
皆さんとともにこの状況下を乗り切りましょう!
おかコーチからのお願いでした!!