スタッフブログ / イベント情報

2022-10-03 15:00:00

みなさん こんにちは。

橋本コーチです。

 

みなさん皆勤賞。ご存知ですか??それくらい知ってるーってかたがほとんどだと思いますが

説明させて頂きます。

 

体操でもプールでも、正規のクラスで4回出席をするともらえます。週2回のお子様はそれぞれのクラスです。

(休講の際は正規のクラスで出席扱いとなりますが、休講分は振替可能です。)

皆勤賞は黄色の紙で、テスト用紙半分ぐらいの大きさなのですぐに保管するようにしてください。

 

理由は、この皆勤賞には指定枚数を集めると交換できるからです!

①3枚・・・・消しゴム

②6枚・・・・鉛筆2本

③12枚・・・12色ペンor色鉛筆

④20枚・・・クリアファイル

⑤30枚・・・下敷き

⑥40枚・・・筆箱

⑦50枚・・・ノートセット

⑧60枚・・・トロフィー

 

という感じにどんどんとグレードアップしていきます。すべて累計枚数ですの交換したら

0からスタートではありません。(トロフィーを交換されましたら①から再スタートです!

 

休まずに来るとたくさん練習ができ、さらに皆勤賞でおいしいことだらけ!!

たくさん練習して「どんどん上達!!ぐんぐん成長!!」していきましょう!!!!!!!

 

 

--------------------------------------------------------------------------------

10月・11月・12月の進級テスト合格、または発育・発達評価が向上した場合

プレゼントをご用意しております。

10月から始め、ぜひプレゼントをゲットしてください!!!

体験、見学など どんどん募集中です。

わからない事や不安なことがございましたら、こちらまでご連絡ください。

Tell: 072-274-1001

 

発育発達についてはこちら↓

 

 

2022-09-28 15:00:00

 

 

 

みなさんこんにちは。

あきよしコーチです。

 

 

 

9月の4週目の体操では、

幼児クラスでは、大縄跳び!

児童クラスでは、綱引きを行いました!!!

 

 

幼児クラスでは、怖くない子ども達には縄を1週ぐるりと回して跳び、

まだ年少さんや縄の怖い子ども達は縄からなれる練習からゆっくりしています。

 

 

前回大縄跳びを行ったのが5月でしたので約4か月ほど空いた中で大縄跳びをしたので少し不安でしたが、

どのクラスでも前回の大縄跳びよりも跳べており、年少さんの子ども達は縄を早く両足で跳べることがほとんどの子が

できていたので驚きました!!!!!!

このお話は短期教室の際には必ずさせて頂くのですが、体操はプールと違って筋力・柔軟性がとっても必要になります。

その筋力・柔軟性の2つは体操を継続してから3か月目に少しずつついてくると言われてます。

4月から体操を始めた子ども達はちょうど6か月経つので子ども達によって個人差はありますがどんどんできることが増えてきて、

4月の頃には泣いてきていた子も今では泣かずに来てくれたりとたくさんの成長がみられています!

 

 

 

体操・プールともに継続して続けて頂けるとどんどん成長していきます。

中には上達までに時間がかかる子も多くいます!!!上手にならないからとすぐにやめてしまわないで、

諦めずコツコツ続けてその子にあった成長スピードでどんどん成長していきましょう!!!!!!!

 

 

体操では、現在児童クラスでは枠は少ないですが空いているクラスが少しあります。

ぜひ体験や見学もいつでもお待ちしています!!!

 

 

店長の提言2022年秋.jpg

2022-09-27 15:00:00

みなさん こんにちは。

 

橋本コーチです。

9月もそろそろ終わりに差し掛かり、かなり涼しくなりました。

走っていたり、運動しているとまだまだ汗がでるくらい暑いですが、、、、、

 

涼しくなってくると秋のイメージが膨らみますよね。

スポーツの秋・読書の秋・食欲の秋、、、、、、、

 

とくに「食欲の秋」という言葉、なんていい響きなんでしょう!!

栗に柿にさつまいも。。。。。。コーチが一番好きなのは秋刀魚(さんま)ですが皆さんは好きでしょうか?

お刺身がいいですが焼き魚もばっちこいです。

 

話を「スポーツの秋」に変えましょう。

スポーツの秋の由来は決まっていないそうで、10月10日に体育の日があるからというのが一番有力な説のようです。

外での運動では気温が落ち着き、さわやかな風が吹く良い季節。

外のプールでは寒くなりもう入れなさそうですが、ウィングススポーツクラブでは室内プールで

水温・室温 共に管理されている施設になります!

 

真冬でもプールに安心して入れる。というのはすごく大きなメリットです!

今年の夏はあんまり泳ぐのが出来なかった、、、、というお子様や

次の夏には子どもと一緒に泳ぎたい!っといった父兄の願いも、普通だと寒くなってきて練習できませんが

室内プールなのでばりばり練習していただけます。

  (成人会員様も募集しております。)

ぜひ、寒くなってきた時期だからこそ次の目標に向けてプールを始めてみませんか?

---------------------------------------------------------------------------

 10月キャンペーン!!

まだ当クラブの会員でない方が周りにいましたらぜひおすすめしてください!!

今年最後のキャンペーンですよ!!

詳しくはフロントまでお問い合わせください!!!!

 

wings_2209_B4_omote.jpg

2022-09-26 15:00:00

みなさんこんにちは。

うえむらコーチです。

 

進級テストも終わりましたね。

みなさん結果はいかがでしたか?!

今月もたくさんのお子さまが出席・合格してくれました!ありがとうございます!!

4週目の授業もしっかりがんばりましょうね!!

また、今週は発育発達評価表をお渡ししています。お子さまの成長段階で重要な時期である今を

評価させていただいていますのでぜひこちらもご覧ください!

 

さあ、私のクラスでは4週目は基礎項目を徹底的に練習しています。

キック練習、手の動かし方等、短い距離設定で基礎かしっかり取り組んでいきます。

苦手を今克服しておけば来月はもっと楽しくなりますよ。頑張りましょう♪

 

10月は学校・地域行事が多くなりお子さまにとっては忙しい月かもしれません。

体調には気を付けながら水泳・体操クラスも毎週出席してがんばりましょうね!!

 

10月キャンペーン!!

まだ当クラブの会員でない方が周りにいましたらぜひおすすめしてください!!

今年最後のキャンペーンですよ!!

詳しくはフロントまでお問い合わせください!!!!

 

wings_2209_B4_omote.jpg

2022-09-22 15:00:00

みなさん、こんにちは。

はたもりです。

 

月曜日から火曜日にかけて通過していった台風は

史上最強クラスと報道で流れており

3年前の台風でおおとりウイングス全館が停電し

3日ほど営業できなかったことを思い出しました。

当時私の家もカ-ポ-トと門扉が飛んでいってしまいましたし

会員様や子ども達の家も被害にあったことを聞きました。

今回は少しコ-スも外れましたし大きな被害もなく本当によかったです。

 

さて、子ども達の発育発達評価表を4月からはじめて約半年が経ちました。

最初はなんだこれと思っていた子ども達も赤丸が増えて喜ぶ姿を目にします。

人間は、年齢に応じて成長していきます。年代によってできる事が増えていき

そこで周りの環境が影響し人間形成を行っていきます。

☆各年代の発育発達

店長の提言2022年秋VOL1.jpg店長の提言2022年秋VOL2.jpg店長の提言2022年秋VOL3.jpg

9月の発育発達評価表をお渡しする際に上の店長の提言秋特別号を

一緒に配布しています。各年代ごとに説明が異なりますので

お子様の年代に合わせてお渡ししておりますのでご確認ください

ますようお願い申し上げます。

 

1日体験実施中!!

10月キャンペ-ンはこちから ↓  ↓

 wings_2209_B4_omote.jpg