スタッフブログ / イベント情報
OAC(アウトドア・アドベンチャークラブ)では、2011年度も色々な体験学習をお子様に企画しております。
今年度最初のイベントは、≪忍者になろう≫です。
伊賀市が毎年恒例で行っております、忍者フェスタに参加します。
当日は、忍者の衣装に着替えて、伊賀城まで散策、伊賀城内で忍者屋敷の見学、忍者ショーを見たり、伊賀城をバックに写真撮影を行ったりします。
お昼は、春にちなんだお弁当を城内近くの公園で食べます。
街には、忍者になった犬、電車、車等、街全体が忍者一色になっています。
ぜひ、皆さんも忍者になった気分で1日を楽しく過ごしてみませんか?
≪日 程≫ 4月24日(日)
≪行 先≫ 伊賀忍者村
≪対 象≫ 5歳以上(兄弟、友達OK)
≪持 物≫ 水筒(ペットボトル可)、タオル、帽子
≪定 員≫ 20名
≪参加費≫ 5,500円(税込)
※入園料、バス代、昼食代、保険料を含んでおります
≪予約開始≫ 3月25日(金)19:00
詳細は別途チラシにて配布します。
イチゴの美味しい季節ですね。
今年も岸和田観光農園にイチゴ狩りとバーベキューをしに行きます。
帰ってきたら、アカデミーの教室でクレープ作りを行います。
みんなで楽しくイチゴを採って、食べて、お昼はバーベキューで楽しんで、
帰ってきておやつ作りに挑戦しよう。
≪日 程≫ 4月10日(日)
≪行 先≫ 岸和田観光農園
≪場 所≫ 大阪府岸和田市
≪集 合≫ スクールバス停留所 9:30
≪対 象≫ 5歳以上(兄弟、友達OK)
≪持 物≫ 水筒(ペットボトル可)、タオル、軍手、帽子、エプロン、三角巾
≪定 員≫ 26名
≪参加費≫ 5,600円(税込)
※入園料、バス代、昼食代、保険料を含んでおります。
※電話予約後、1週間以内に入金をお願いします。
≪予約開始≫ 3月18日(金)19:00
詳しくは、チラシ、POP等で別途ご案内します。
皆さんのご参加をお待ちしております。
3月6日(日)に尾崎スイミングスクールにて、
近畿大阪支部南大阪地区BC級大会が行われました。
当クラブからは、14名が参加。
リレー種目にBグループ男子とCグループ女子がそれぞれ参加しました。
非公認ではありますが、普段のSTGグループと一緒に泳ぐのではなく、近隣のスイミングクラブと泳ぐ事で、自分達と同じ学年、年齢の子に比べてどれだけ速いか、まだまだ速い子がたくさん居るんだと言う事を学んでもらおうと参加させました。
結果は、ベスト更新する選手もいれば、本来の力が発揮できず、また、全く違ったプールで泳ぐので緊張してうまく泳げなかった選手もいます。
リレー種目においても、普段の試合ならアップ、ダウンプールがあるので、しっかりと疲れを取れる所が、アップ、ダウンプールが無い事で、レースの合間の時間を上手く使う事が難しく、腕や太ももに疲れを残してのレースになったので、非常にタイムを伸ばすのには苦戦していました。
しかし、今回の試合でとても印象的だったのは、選手がチーム一丸となって応援している姿が見れた所、誰一人、あきらめずに最後まで泳ぎきる所、コーチの指示が無くても、自らが率先して次のレースに向けて準備する所、今まで以上に選手が育って来ているのがわかりました。
これを気に、学年が変わり、2011年度最初の試合となる、STG選手権に向けて日々練習を行ってもらい、選手たちの成長が見られることを期待します。
今回、参加しなかった選手も、色々な大会に出場して周りのスイミングにも自分達と同じように頑張っている選手がいっぱいいる事を実感してみよう。
10名参加!!風は冷たかったですが、日差しがあり、気持ちよく走れました!!

浜寺公園ではチップの遊歩道ができており、そこで途中から走りました。弾力性があり、やわらかい歩道です!ある程度の筋力が必要となってきます。
始めはしんどいと思いますが、膝に負担がかからず、とても良いコースです!長距離選手はよくチップ道で走ったりします!!
次からも利用していく予定です!!
練習メニューは1.5kmコースを4周!!
初挑戦です!10名中7名が挑戦し、5名が完走!
2名は3周初完走!!
継続走ができてきました☆

ウォーキングチーム3名は、とても良いフォームで3周もくもくと走られていました!
皆さん仲良く、走ったり歩いたりしています!!
次回は3月19日(土)ウォーキング練習会です☆
20日(日)は大阪城リレーマラソン。
楽しみですね!!頑張りましょう♪

一部ご紹介します♪♪

①ボールを足にはさんで両足ジャンプ!!
おとさないようにできるかな?ずっと力を入れとかないといけません!
②友達と手をつないで、ケンケンだ!
手をはなさないでいけるかな?

③今度は電車になってケンケンだ!
手を離さずにそして反対の足をつかずにいけるかな??


④ブリッジ歩き
どこまで歩けるか挑戦!!マットの端から端までいける子もいますよ♪♪
以上!!女コーチver.です★☆
このクラスで行うのも3月で最後!!
みんなで協力して身体を動かすこともたまに取り組んでいます!