スタッフブログ / イベント情報
みなさんこんにちは。
うえむらコーチです。
いよいよ11日(水)から進級テストですね!
今年のテストもあと2回!!
上達実感キャンペーンもやっていますので
たくさん合格できるようにがんばりましょうね♪
それでは今回のエピソード
===============
今回はバタフライで悩んでいるDくんのお話です。
Dくんは現在10級。バタフライ完泳を目指し練習に励んでいます。
バタフライはタイミングやリズムが大切な泳ぎです。手と足のタイミングが合わないと
上手く泳げませんしリズムよく泳がないとなかなか完泳は難しくなってしまいます。
Dくんもそんなタイミングやリズムに悩まされていました。
腕を速く回してしまいタイミングがずれ、しんどくなればさらにリズムも速くなる。
・・・そんな状態でした。
まず、練習として泳ぐだけでなく、陸上でリズムのとり方を学びます。(スタンドストローク)
「1,2っ! 1,2っ! どーーんどんっ! どーーんどんっ!」
声を出しながらしっかりリズムを記憶させていきます。
その後は水中を歩いたりジャンプしたりしてタイミングを覚えます。
タイミングよく! 手が遅くならないように一気に回すっ!!
そんな練習を繰り返し行ってから実際に泳いでみました。
すると、少しですがタイミングが合ってリズムも良くなりました。
この調子♪ この調子♪
きっと今週の進級テストでも事前に練習を行うことでよい結果となってくれるでしょう。
期待しています!Dくんっ!
「どーーんどんっ! どーーんどんっ!」
忘れないでね!
そしてこれはわたしの個人的な意見ですが・・・
四泳法の中で最も
「泳いでるなーー。 魚のような気分だなーー。」と感じるのは
バタフライです!!
きっとバタフライはうねりを利用するので水中で進む時間が多いことから
このように感じるのではないかと思います。
「平泳ぎまで出来たらバタフライはいいかー。」と思っているお子さまや保護者の方がいましたら
いえいえ!まだ早い!バタフライまで習得しましょうー!!
===============
12月25日~27日までは冬休み短期教室を開催します!
短期教室では4泳法の習得まで個々のレベルに合わせてバッチリ指導します。
せひたくさん泳いで「魚」な気分を感じましょう!
たくさんのご参加お待ちしています♪
みなさんこんにちは。
うえむらコーチです。
10月組~12月組までは
上達実感キャンペーン
を実施中です!
進級テストに出席・合格をして「やったー!!」という嬉しい気持ちや
「次もがんばる!!」というやる気アップをコーチたちもサポートします。
いよいよ11月11日(水)~17日(火)までは進級テスト期間となります!
皆さんたくさん練習できましたかっ?
今月も合格目指してがんばりましょう♪
今回のポイント紹介動画は「黄色帽子編」!!
黄色帽子は平泳ぎ25mマスターに向けて練習をしています。
平泳ぎはキックがとても重要で難しい泳ぎとなっています!
授業で行われている練習や各項目のポイント等を紹介していますので
ぜひご覧になって皆さんの上達のお手伝いになればと思います。
次回は水色帽子(バタフライ)の練習紹介動画を配信しますので楽しみにしていてくださいね!
<現在会員ではない皆様へ>
当クラブの進級テスト合格率は
97%
以上をとなっています。
この結果は当クラブが自信をもって運用する発育発達理論に基づく
60級進級制度
が生み出しています。
入会するクラブをお探しであれば、ぜひ当クラブへお越しください♪
お得な入会プランをご用意し、皆様のお越しをスタッフ一同
心よりお待ちいたしております!!!!!
===============
<冬休み短期教室のお知らせ>
12月25日(金)~27日(日)まで冬休み短期教室を開催します。
今年も3日間しっかり泳いでレベルアップしましょう♪
LINEアカウントに登録されている方には参加費割引クーポンも配布!
詳しくは配布している案内文、またはホームページをご覧ください。
どうも!
おかコーチです。
突然ですが!問題です!
その1 👆ここはどこでしょう?
その2 👆ここはどこでしょう?
その3 👆なにがいるでしょう?
興味のある方は聞きに来てくださいね!
ちょっと早い紅葉を見に行きました。十分きれいでした。
今からがいい時期でしょうね!
11/18(水)から進級テストです!合格できるように休まず来てください。
今月も合格すると‼おたのしみがあるよ❕
マスターズスイマーの皆さんに朗報です!
新春マスターズが開催されます。
今年はことごとく中止されたマスターズ大会。
来年は開催されることを願っています。
11/15締切です。ご注意ください!
来週はさらに寒くなる予報です。
風邪などひかないようにご注意ください!
ジュニアスクールの11月組は変則になっています。
10/28から始まり、11/24に終わります。
11/25・26は休校日となります。
12月組は11/27から始まります。
スクールカレンダーをよくご覧ください。
11月、12月は通常の体験に加え、マンスリー教室、短期教室
を開催いたします!!
皆様のお越しをスタッフ一同心よりお待ちいたしております!!!
こんにちわ!本日のブログはわたくし まんどころ コーチが担当します!
もう11月になりました。もうあと1ヶ月で今年が終わろうとしています。今年は生きている間に本当に1回あるかないかの1年間になりました。ずっとこの情勢が続くことはないのでしょうが、色々と考えさせられることになった1年でした。今、私たち運動・教育サービスの施設としてお客様やお子様に何が提供できるのか、どうやって安心してご利用いただけるか、を今後も心がけてまいります。
さて、今回紹介するエピソードは「ウイングススポーツクラブを卒業した後」の話です。
小学校や中学・高校と違い、保護者の皆様やお子様たちにとって私たち「コーチ」は、週に1・2回しか会うことはない存在です。習い事の1つであるクラブを辞めた後は、この先の関わり合いをほぼ持つことのない関係になります。もちろんそれが普通ですし、われわれもやっぱり時間が経てば受け持っていた子ども達を忘れていきますし、正直全ての子を完璧に覚えている訳ではありません(それでも名前を聞くと思い出しますが^^;)
ただ、「その子どもにとっては」ウイングススポーツクラブやコーチをより思ってくれていることもある、というお話です。
-----------------------------------------------
当クラブの体操教室は、学校体育で行う運動が上手にできるようになることを目的とした「体育教室」なので一般的に体操教室と呼ばれる器械体操を目的としたクラブとは少しだけ方向性が違います。中にはバク転や宙返りができ得る能力まで伸びてくれる子もいるので、スカイハイクラスという「器械体操の入門クラス」も設定しています。
先週の週末にそのスカイハイクラスに在籍していた子どもが、高校で体操部に入って今月初めての大会に出るということで話がしたいとわざわざクラブに訪問してくれました。その子どもは小学校2年生から中学校3年生まで在籍してくれていた子どもで、話を聞くと自分の周りの友達が自分にできないこともたくさんできて、自信がなくなって大会に向けてコーチからの話を何か聞きたかったということでした。
ここではスペース上練習させてあげられなかった、ロンダートからのバク転連続の自分がばっちりできている動画も見せてくれたり、大会でやる振り付けの一部を見せてもらったりと色々な話をしましたが、その子にとってはこのウイングススポーツクラブが一番落ち着く場所でその雰囲気や心地よさも手伝って、自信と体操が好きだという気持ちを取り戻せる場所だったようです。
ロンダートからのバク転連続
「やっぱり来てよかった。話が聞けてよかったです。大会が終わったらまた話をしに来てもいいですか?」
と、すっきりした表情で出てくる言葉も前向きになって帰っていきました。高校もわざわざ体操部がある所を選んで進学したような彼女なので、わたしは何も心配はしていませんが、これからも彼女は体操以外のことでも自分の目標ややるべき事をきっちり自分で設定して取り組んでいけると思います。
-----------------------------------------------
という先週の出来事だったのですが、なんてありがたいことだろうと思いました。先にも書きましたが、所詮私たちは週1回程度それも1時間しか関わることのない「いちコーチ」や「いち施設」です。でも、中にはクラブで身についたものや聞いたことが成長したあとにも大切に残しててくれていることがあります。大げさかもしれませんが私は例え短い時間と期間であったとしても、通っていただいたご家庭のお子様と保護者様の「人生の一部」に関わる仕事だといつも思いますし、そうありたいと思って指導にあたっているつもりです。
こういったエピソードは、在籍期間の長い子はそうだろうけど・・・と思う方もいらっしゃると思うのですが、数年前にある飲食店に行った際に急に店員の方に「まんどころコーチですよね?」と言われて「ウイングスに通っていた〇〇です!」とその子も満面の笑みを浮かべて色々当時の事を話してくれたことがありました。その子どもは、名前を言われてもしばらく思い出せなかったくらいの子どもで、私がその水泳のクラスを担当していたのも半年もなかったと思います。選手コースでもなんでもない一般の水泳クラスの子でした。これには驚きました。
また当クラブのスタッフ達も実は子どもの頃ここに通っていました!ということもよくあってビックリさせられることが多々あります(笑)こういった形で、ウイングススポーツクラブを卒業した後にも「何か」が皆様の中に残ってもらえるようになればと思っております。
エントランスにも大きく掲げておりますが、お子様に確かな上達はもちろんの事に、それだけではないスポーツ「で」学び成長する教育機関としての役割を地域のお客様の皆様に提供できるようにこれからも取り組んでまいります!
現在は短期教室やマンスリー教室など始めていただきやすい教室をご用意しております。
この機会に一度当クラブを体験してみませんか?
皆様のお越しをスタッフ一同心よりお待ちいたしております♪♪
みなさんこんにちは。
はたもりコ-チです。
夜8時くらいに夜空を見上げてみると
ひときわ明るい星が見えます。
さあ、何の星でしょうか?
答えは・・・火星です。
さあ、今晩あなたも夜空を見上げて火星を
見つけてくださいね!!
今週もたくさんのお子様の成長を見ることができました。
月曜日のオレンジ帽子に在籍するS君は、
はじめて浮き具なしで泳ぐことができました。
はじめは、水が怖くて怖くてしかたなく
毎回泣きながら帰りたいと叫んでいましたが、泣きながらでも
かおつけやキックをの練習を休まず頑張った結果が今回の成長に
つながりました。
同じく月曜日のオレンジ帽子に在籍するAちゃんは、
はじめて自らお話をしてくれました。
今までは、うなずくか、なにか伝えたいことが
あるときは、動きが止まりこちらを見るだけでしたが、採暖室で
自ら年齢を教えてくれて、今日あった出来事を話してくれました。
土曜日のオレンジ帽子に在籍するMちゃんは、先日振替で私が担当する
クラスに出席し、私が以前みたMちゃんとは全く違い成長した姿を見ることが
できました。プ-ルに入ることさえ嫌がっていたMちゃんは、
私の手を持ってですが
プールサイドから飛び込むことができました。
この3名は以前短期教室に参加し、本科に継続入会してた子どもたちです。
短期教室の時は、泣きながらも、お母さんのもとを離れ
プ-ルにはなかなか入れなかったけどお友だちと一緒に
時間を過ごしたことがのちの成長につながっています。
それから本科に入り、環境に慣れただけでなく、社会性を
学んだ子ども達の心の成長が大きく作用し今では様々なことが
できるようになりました。
みなさまの周りでスイミングに通おうかどうか迷っている方は
いらっしゃいませんか?
現在冬休み短期教室申し込受付中です。
3日間コ-スの80分レッスンは、お子様の成長を
十分に感じていただける内容となっています。
また、初めてのお子様もそのまま継続入会していただくことで
短期教室で頑張っていただいたことが本科コ-スにそのまま
引き継がれ、さらなる成長をお約束いたします。
定員間近のコースもございますのでお早目のお申し込みを
お願い申し上げます。
尚、11月30日(月)までにお申し込みを完了
いただきますと参加費から550円を割引させて
いただきます。
みなさまのご参加、スタッフ一同心よりお待ち申し上げております。