スタッフブログ / イベント情報
みなさんこんにちは。
あきよしコーチです。
外は寒くなっています。
プールや体操の行き帰りは
暖かい格好をして風邪をひかないように
してくださいね!!
今日は、木曜日に在籍するMくんについての
エピソ-ドです。
Mくんはまだ一年生で苦手運動が多く、それらの運動になると
嫌な顔をします。Mくんはおそらくできないと思い込んで運動を
行っており、一つでも得意な運動を見つけて
ほしいなと思っていました。
10月の4週目では綱引きを行いました。
綱引きの説明をしてこの運動は勝ち負けではなく
腕の力をつけるために行い1対1でします。
中には腕の力が強い人も出てきますので
腕の力が強い人はみんなで交代しながら倒そう!と
声掛けをしていました。笑
Mくんはとても腕の力が強くほかのみんなが
交代しながら戦っても負けずに頑張っていました。
苦手な運動の時にみせる顔はどこにもなく
とても笑顔で嬉しそうに頑張っていました。
終わった後に
「Mくんはこんなに腕の力が強いから苦手な運動も諦めないで
練習するとできるようになるよ!」と声をかけると
Mくんから「ぼくがんばる!」と聞くことができました。
人によって得意や苦手な運動があると思います。
得意なことはもちろん伸ばし、苦手なことも少しずつ
減らしていけるようにご指導させていただいています。
当クラブのコーチは、体操や水泳でもお子様に応じた練習を
個別に行い心身共に成長のお手伝いをしています。
まだまだ冬休み短期教室では受付中です。
12/25・26・27 の3日間
11・12月は1ヶ月実際に体験ができる
マンスリー教室もあります。
たくさんのご参加をお待ちしております!!
みなさんこんにちは。
うえむらコーチです。
11月になりました!2020年も残り2ヶ月!!
今月組も来月組も子どもクラスでは
上達実感キャンペーン
を実施していますので
たくさん練習してたくさん上達してくださいね☆
それでは、今回のエピソードです。
===============
今回は白帽子のBさんのエピソードです。
Bさんは現在31級。25mクロール完泳に向け練習中です。
いつも落ち着いていて物静かなBさん。コーチとの会話も恥ずかしいのかな?
「うん」や「ううん」は教えてくれますが他のことは少し話すのが苦手です。
そんなBさんですが25mクロールが上手く泳げません。
12.5m過ぎから苦しくなって途中で立ってしまいます。練習では様々な方法に取り組みました。
片手クロールで呼吸練習をしたり、一緒に目標距離を設定しながら泳いだり・・・。
ですが、なかなか上手く出来ませんでした。
先月の進級テストでは18mで苦しくなり途中で立ってしまい不合格となりました。
そこで私はテスト後にBさんと話をする時間を設けました。
「Bさんはなにがしんどいのかな? 呼吸? キック? 25m?」
コーチの問いかけに少し涙ぐんでいましたがなかなか返答してくれません。
「コーチはBさんが苦しくないようにしたいんだ。だからBさんがしんどい理由を教えてほしい。」
「Bさんが話したくなったらでいいからまた教えてくれるかな・・・?」
そう聞くと、Bさんは「うん。」と頷いてくれました。
後日練習を一緒にしている内にBさんは呼吸が苦手でホビングが上手く出来ず苦しくなることが分かりました。
現在はもう一度呼吸練習を行いながら25m完泳に向け練習中です。
子どもの性格は多種多様ですので、物静かであったり、恥ずかしくてコーチとなかなかコミュニケーションがとれない子もいます。
わたしたちコーチは水泳や水泳以外の話もしながらまず第一にコーチ・子ども間の信頼関係を築こうとします。
信頼関係を築くことが上達の近道であり、もしつまづいた時でも解決する方法を見出せるからです。
Bさんとはこれからも会話や練習を通じ信頼関係を築くことで25mクロール完泳に向けて取り組んでいきます。
これからも一緒にがんばりましょうね♪
===============
12月25日からの短期教室は3日間連続となり80分授業なので
お子さまとの会話が増えたりでたくさん泳いだり上達速度がアップします!
コーチとの信頼関係もバッチリ作れますよ!!
昨年より早いスピードで申し込みが進んでおります。
ご検討中の皆様!早めのお申込をお勧めいたします!!
皆様のお越しをスタッフ一同心よりお待ちいたしております♪♪
みなさんこんにちは。
うえむらコーチです。
10月組~12月組までは
上達実感キャンペーン
を実施中です!
進級テストに出席・合格をして「やったー!!」という嬉しい気持ちや
「次もがんばる!!」というやる気アップをコーチたちもサポートします。
10月の進級テストでは受験合格率が99.3%
1,141名のお子さまが合格されました!
今月の進級テストもがんばりましょう♪
今回は「緑帽子編」!!
緑帽子は背泳ぎ25mマスターに向けて練習をしています。
また緑帽子からはフィンを使用し姿勢を安定させながらたくさん泳ぐことにも取り組んでいます。
クラスで行われている練習や各項目のポイント等を紹介していますので
ぜひご覧になって皆さんの上達のお手伝いになればと思います。
次回も他帽子の練習紹介動画も配信しますので楽しみにしていてくださいね!
<現在会員ではない皆様へ>
当クラブの進級テスト合格率は
97%
以上をとなっています。
この結果は当クラブが自信をもって運用する発育発達理論に基づく
60級進級制度
が生み出しています。
入会するクラブをお探しであれば、ぜひ当クラブへお越しください♪
お得な入会プランをご用意し、皆様のお越しをスタッフ一同
心よりお待ちいたしております!!!!!
===============
<冬休み短期教室のお知らせ>
12月25日(金)~27日(日)まで冬休み短期教室を開催します。
今年も3日間しっかり泳いでレベルアップしましょう♪
LINEアカウントに登録されている方には参加費割引クーポンも配布!
詳しくは配布している案内文、またはホームページをご覧ください。
朝夕は寒くなりましたね。
どうも!おかコーチです。
我が家では早々と冬布団出しました。
北海道や標高の高い山々では、積雪もあるみたいで本格的に冬到来です。
スキースクールやりたかったです。ベストコンディションでやりたかったです。
プールでも朝の水温が30℃をそろそろ下回りそうです。
毎日の水質管理でも冬の訪れを感じています。
営業中の水温は常に31℃を維持しています。
最近は、プールレッスンの終わりは寒さを感じます。
今年はコロナ対策で常時換気しているので余計に寒さを感じると思います。
ですから寒さ対策も行っています。
スイミングのロッカー前はビニールカーテンを設置しました。
このことで、外気の吹き込みが和らぎます。完全封鎖はしないようにしています。
ロッカー内も暖房に切り替え、ロッカー前もヒーターを設置し幾分保温しています。
それでも身体が濡れていると寒いです。
ですから、レッスン終わりは、しっかり身体を拭いてください。
小さいお子様は、スタッフがお手伝いします。
ご家庭でも身体を拭く練習してみましょうね。
冬休み短期教室は募集中です!
定員には若干余裕がありますが、近づくにつれキャンセル待ちになります。
お考えの方はお早めにご予約ください。
皆様のお越しをスタッフ一同心よりお待ちしております!!!
こんにちわ!本日のブログは まんどころ コーチが担当します!
肌寒い気候となり、今週の報道を見ていても油断ならない情勢になってきています。当クラブでは定期的な空間除菌作業を専門業者に依頼して実施しております。より安心してご利用いただく為に、皆様も手指消毒やマスクの着用にご協力いただきますようにお願いいたします。
また体操教室・水泳教室ともに11月組から見学時間を30分間に延長いたしました!各見学時間や見学週の詳細はトップページからご確認ください。ぜひお子様の上達を実際にご覧ください!
さて、水泳では10月~12月に【上達実感キャンペーン】を実施中です!当グループ独自の進級制度を元にした指導による高い合格率を実感していただけるキャンペーンを実施しております。当グループの水泳教室の合格率は平均して97%以上(テスト欠席者を除く)です!お子様の発育発達段階を考慮した級設定の中、無理なく上達していただけます。
体操教室でも、当グループ独自の進級テストを行っており「技ができるようになる上達」とは別に「身体能力自体の上達」もお知らせできるように進級制度を設けております。以前の記事でもふれたことがありますが、例えば「逆上がりはまだできないけど、腕立て伏せが10回できるようになった」といった形で「できるようになってきた」ということを、【 種目級 (種目技のテスト) 】と【 運動級 (身体能力のテスト) 】の2種類のテストを毎月実施することで上達を実感していただけるようにしております。
体操教室では来年の1月~3月で、「上達実感キャンペーン」を実施する予定ですのでご期待ください!
----------------------------------------------------------
現在11.12月には1ヶ月だけ体験できるマンスリー教室や
冬休み短期教室(12/25~12/27)がございます!!
只今受付中ですので受付や電話でお問い合わせください。当HPにも情報を記載しております!
皆様のお越しをスタッフ一同心よりお待ちしています!!
----------------------------------------------------------