スタッフブログ / イベント情報
みなさんこんにちは。
あきよしコーチです。
12/13(日)にクリスマス会が開催されました!
参加してくれたお子様数人にしかまだ聞けていませんが、
「楽しかった!」や「お菓子たくさんとれた!」など
クリスマス会に行ってよかったの声が聞けてホッとしました。笑
今日は土曜日に体操に来てくれているDくんのお話です。
Dくんは非常に力が強く運動が好きな2年生の男の子です。
12月は体操教室の種目は鉄棒を行っています。Dくんは幼稚園
クラスから体操を続けてくれていますのでだんだんとテストの難易度が上がってきました。
鉄棒月には鉄棒のほかに、腕の力・お腹の力を見るテストが
あります。
Dくんは腕の力のテスト1級(腕立て20回)を終えて
1級合格者専用のA級のテストが手を重ねて腕立て5回
お腹の力のテストはV字バランス(おしりだけで止まるバランス)
鉄棒では空中で後ろに1周回る後方支持回転を1人で回る事が
今回のテストでした。
はっきり言ってどれも難しい運動です!!笑
このテスト項目を伝えるとDくんは少し元気がなくなりました、、、
Dくんが「できるかな・たぶんできない」などたくさん
マイナスな言葉ばっかり出していました。
鉄棒の技もできていたのにマイナスな言葉ばっかり
言い始めてからできなくなってしまいました。。
私がDくんに
「できないや無理かもと思うと本当に出来なるよ?
前のテストであんなに力の入った腕立てが20回も
綺麗に出来る力がついているからできる!と
自信を持ってテストを頑張り!!!」
と声をかけました。
いざテストが始まりまだ少しDくんは不安そうに
していましたが、「できると思って頑張る!」と言って
手を重ねて腕立て5回
V字バランス(おしりだけで止まるバランス)
後方支持回転
この3種目なんとすべて合格することができました!!
Dくんが「なんとかできてよかった…」と言っていたので
「いや、全然なんとかじゃない!!できる力がちゃんと
ついてるし普段の練習もよく頑張ってるからできたんやで!」
と声をかけると少し嬉しそうな表情を浮かべていました。笑
気持ち1つでできていた運動ができなくなったりします。
その反対で前向きな気持ちであと少しでできそうだった
子が急にできるようになったりします!!!
当クラブでは、体操だけでなく水泳、ダンスすべて
1人1人に応じて運動やその子に対しての
目標を設定、声掛けなど行いできる事を増やしていく
お手伝いをさせて頂いてます!
冬休み短期教室好評受付中!
現在の申し込み状況は・・・。
水泳Aクラス 空きあり
水泳Bクラス 残り数名 お急ぎ下さい!
体操Tクラス 満員御礼
体操Uクラス 満員御礼 です。
水泳Aクラスも少しずつ埋まってきています。
参加希望でまだ申し込みがお済でない方は
お急ぎくださいますようお願い申しあげます
クラスの日程や時間帯等の詳細は
トップページからご確認ください!
皆様のお越しをスタッフ一同心よりお待ちいたしております♪
みなさんこんにちは。
うえむらコーチです。
昨日13日(日)は子どもクラスイベント「クリスマス会」を開催しました!
参加してくれたみなさん、楽しんでいただけましたか?
感染症予防対策も行いながらのイベントでしたがいっぱい遊べましたね♪
イベントの様子等は後日館内の掲示物やホームページに掲載しますので楽しみにしていてくださいね♪
それでは今回のエピソードです。
===============
今週17日(木)までは進級テスト期間です。
そして今月組のテスト日ではクラス記念写真も撮影しています。
前回6月組の時は撮影できなかったので、約1年ぶりのクラス写真です。
こちらも来月組でみなさんにお渡しするので楽しみにしていてください!
わたしは、日曜日はオレンジ帽子のクラスを担当しています。
年齢帯は3~5歳くらいの子が中心です。
この年齢帯の発育発達理論では少しずつ協調性が芽生え始めルールやマナーを覚えていく時期となります。
なので、普段の練習中でもなかなか上手く並べないときもありますし、他の子の順番を抜いてしまうときもあります。
まだこちらも練習中です。
そこで、わたしが1番大変と考えていたのは・・・写真撮影です(笑)
どうやってみんなをカメラのほうに視線を集めれるのか・・・大変でした(笑)
1列目の子たちを座らせて、2列目の子はまっすぐ立たせて。
カメラを見てー!!と言いながら何度もチャレンジしました。
その時に少しずつですがみんながカメラをじーっと見れるようになりなんとか撮影を終えました。
こういった場面でも子どもたちは考えたり周りの子たちと同じ行動をすることを学んでいるのかなと思えた場面でした。
何枚か撮影しましたのでお子さまに合わせて良い写真を選んでお渡しします。
楽しみにしていてくださいね!!
===============
12月25日~27日は冬休み短期教室です。
こちらでもクラス写真を撮影して最終日にお渡ししています。
2020年の記念にぜひ参加して撮影しましょう♪
クラスによっては定員やあと僅かなところもございますのでお申し込みはお早めに!
皆さんのご参加お待ちしております。
どうも!
おかコーチです!
来週からはとうとう本気の寒波到来みたいですね!
館内は換気のため、寒くなります。
皆様にはご不便をおかけしますが各自の寒さ対策をお願いいたします。
また、大阪モデルではレッドシグナル点灯中です。不要不急の外出も控える動きです。
皆様におかれましても、基礎疾患をお持ちの方、ご高齢でご心配な方はお休みいただくなどのご判断を各自お取りください。
今回は成人クラスのレッスンについてです。
いまさら申し上げることではありませんが、私のレッスンはキツイで浸透している様子(笑)です。
これは今までの話です。
最近は、息の上がる激しい運動は控えなければならないので、実は抑え気味にしております。(本当です!)
木曜日と金曜日にレッスンをさせてもらっていますが、
スイム系について!
木曜日はできるだけ、頭で理解しやすいようにしています。
金曜日はできるだけ、身体で理解しやすいように(んっっ!それがしんどい⁉)しています。
頭で理解できても身体がついてこない。。。でも泳ぎたい。。。でもしんどい。。。でも。。。でも。。。。。。。
っていう感じですよね。。。知ってます。。。
ですから!
頑張れるときは頑張って、無理な時は休む!でいいと思います。
無理してうまくなるのは若いとき!(身体がですよ)
今は年齢に合わせて、ほどほどに!が一番いいと思います。
笑える余裕が必要です。
しんどくても頑張りたい人へ!
泳ぐ本数や時間によりますが、基本的には泳ぐ時間と休憩時間をきっちり決めることです。
例えば
50mを10本泳ぐとします。サークルが1分20秒として
Aパターン:はじめは元気で、55秒で泳いで25秒休憩で泳いでいましたが、次第に疲れて最後は1分05秒で泳いで15秒の休憩になってしまう。もしくは10本できなかった。
Bパターン:はじめも最後も、1分で泳いで20秒の休憩で10本泳ぎ切る。
正解はもちろんBパターン!
Aパターンも練習としての効果はなくはないですが、泳ぐ時間が遅くなってしまうのは初めに速く泳ぎすぎて疲れてしまったことが原因です。速さと体力をコントロールすることができていないことになります。また、遅くなっていくと余裕がなくなり気分的にもツライです。 10回をうまく10等分に体力を分けられる能力が、とても重要です。
周りの方が早いと、どうしてもそうなってしまうこともあると思うので、後ろの方から(強い意志で笑)スタートしましょう。初めからうまくはいかないので、3回に1回は休憩すると決めて初めるのがいいと思います。
水泳は反復することで上達します。反復が多ければ多いほどいいのは当然ですが、現在の体力に合わせて頑張ってみてください。
楽しく泳ぐ!
これは忘れないでください。
これからも皆さんの泳ぎを精一杯サポートしていきますので、恐れず(笑)ご参加ください。
皆様のお越しをスタッフ一同心よりお待ちいたしております!!!
こんにちわ!本日のブログは、体操担当のわたくし まんどころコーチ が担当いたします。また、タイトルが???だと思いますが、そういう方は是非このまま読み進めてみてください!
本日は具体的にどのクラスで、というお話ではないのですが授業の中でこんなこともお話しています、のご紹介です。
体操では「何列に分かれて~」という場面がたくさん出てきます。
----------------------------------------
例えば、12人が体操の練習に来ているクラスがあるとします。
コーチ 「今日は何人の人が体操しに来てくれてるかな?」
子どもたちは、声に出して数えてくれたり、指差し確認しながら1人1人数えたり、ボーっとしている子がいたり(笑)、自分を数え忘れて「11人」と言う子がいたり、コーチや保護者の人まで数える子(すごいと思います)がいたり、とたったこれだけの問いかけでも実に様々な返答があります。12人が導き出せたら、、、
コーチ 「じゃあ12人が2つに分かれて、なるべく同じ人の数になるには何人と何人になればいい?」
子どもたちは、また先ほどと同じように様々な動きや発言をします。いきなり答えを導き出せる子、迷いながらあっちこっちの列を行ったり来たりする子、人数の多い、少ないにより、並んでいた列から人数調整で移動してくれる子、ボーっとしている子(笑)、、、なんやかんやあって6人と6人になりました、そうなれば・・・
コーチ 「これでぴったりの数になりましたね、色々動いてくれたみんなありがとう!これを小学校で勉強する、算数の【割り算】と言います。」
----------------------------------------
はい、という訳でこれは小学校のクラスではなく、こういうことを幼児クラス(小学校前【3才~6才】のクラス)でもやって話ししたりします。
中には、「さんすうしってるー」とか「わりざんってなにー?」「くもんでできる~」とこれも様々な反応が返ってきます。もちろん、さっきから出てきている「ボーっと無反応な子(笑)」もいます(^^;)
小学校入学前のお子さんに「割り算」なんて話しても分からないでしょ~という方もいらっしゃると思いますが、実はそこに【考える力】が隠されています。聞いたことないこと、知らないこと、分からないことって気になりませんか?
ここからは私の体験談ですが、幼稚園の時に、絵の先生が園に来てくれていたのですが、非常に個性的な人で、授業が始まる前にある日いきなり、、、
「みんなはお菓子をどれくらい食べているかな?」と私たち園児に向けて問いかけて反応を待った後に、
「みんなはそうやって今から着色料まみれのお菓子ばかり食べてしまってるから、30才になったら体がボロボロになります。だから、お菓子の食べすぎはダメですよ~」
というような話をしていました。
細かくは違うのでしょうが、その当時5~6才ぐらいだった私は、子どもながらにこの「ちゃくしょくりょう」と「30さいでからだがボロボロに」という言葉が恐くて(笑)気になって親に聞くか調べるか何かをした記憶があり、その時にそうやって聞くや調べるをしたから今になっても覚えているのだと思います。今の時代では、こんな科学的根拠のない発言を園児の前でしてしまっては大問題ですが、、(笑)いわゆる、練習中は水飲むな!の時代ですね(^^;
ただ大事なのは、この【問いかけ】です。良い悪いは別にして(;;)私は、結果として30才という具体的な数字の所まで覚えていました(笑)
話を聞くのが苦手なお友達は、この【問いかけ】に関する反応が弱いです。普段の生活の中で、【~~~?】というクエスチョンマークでの会話が多いとこういった【考える力】が養われます。これは、どんな年齢帯でも言葉が理解できてくる3才からは可能です。答えがぐちゃぐちゃでも間違っていても全然OKです。大事なのは、【問いかけられる】→【考えて何か答える】というキャッチボールです。この【考える力】がついてくると、お話も聞けるようになってきます。
ただ、保護者の皆様が日々の忙しい中、時間に追われている中で、こういったコミュニケーションを取るのには限界があると思います(^^;
昨日のはたもりコーチの記事のHくんも、先頭でなければ前のお友達と同じことをすればいいので考えなくても練習できたのが、先頭になることですることを聞いておかないとすることが分からなくなるので「考える」ようになり、お話が聞けるようになったのだと推測できます!
このように、ここでコーチ達の出番です!コーチ達はこういう【考えさる事】を【意識して】いつもお子様と接しています。たとえ1週間の1時間の間でも、こういった【考えさせられる】環境にいると、すぐに効果はありませんが、お子様の変化が徐々に現れてきます!よくお伺いするのが「うちの子、積極性が出てきたんです!」というお声です!こういったことは普段の日常生活では中々身につけにくいことなので、やはり習い事の効果の1つと言えます!
ぜひ人との関わりが少なくなっている「今だからこそ」ウイングススポーツクラブの習い事で【考える力】も養いにきてください!お待ちしております!!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
冬休み短期教室好評受付中!!
現在の申し込み状況は・・・。
水泳Aクラス 空きあり
水泳Bクラス 残り数名 お急ぎください!
体操Tクラス 満員御礼
体操Uクラス 満員御礼
です。
水泳Aクラスも少しずつ埋まってきています。
参加希望でまだ申し込みがお済でない方は
お急ぎくださいますようお願い申し上げます
クラスの日程や時間帯等の詳細は
トップページからご確認ください!
皆様のお越しをスタッフ一同心よりお待ちいたしております♪♪
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
みなさん、こんにちは。
はたもりです。
今週の金曜日から今年最後のテスト週間が始まります。
12月は上達実感キャンペ-ン期間の最終月。
10月、11月、12月とテストで3カ月連続で
合格した子ども達はお菓子すくいが2回できますので
ぜひ頑張ってくださいね。
10月の受験合格率は99.3%で11月は99.0%でした。
12月もみんなやる気満々です。毎回の練習でいつも以上に
進級テストへの意気込みが感じられ、真剣に取り組む姿印象的でした。
さて、今週は月曜日のオレンジ帽子に在籍するHくんについての
エピソ-ドです。
Hくんは、4歳の年少さんで、まだまだ、練習するより
遊ぶことのほうが大好きな元気な男の子です。
普段の練習でもあまりじっとしているタイプではなく
プ-ルの中に設置している台から落ちてみたり、
順番を抜かしたり、ほかのことに夢中で急にその場から
動かなくなったりして、わたしによく叱られています。
Hくんは4歳ですが、顔をつけて泳げており12月組の練習では
級が一番上になったこともあり、先頭で泳ぐことになりました。
少し不安でしたが、先頭で泳ぐようになって変化が出てきました。
話をよく聞けるようになった!!
私が話をはじめるとこちらをしっかり見て
くれるようになりました。今までは名前を呼んでも違う人かのように
水中に潜ったりしながら遊んでいましたが、大きな成長です。
話を聞くことができると、その都度教えたことが頭に残り
技術も上達するようになりました。
肘を伸ばしましょう!!
この言葉がHくんに届いたのは先頭で泳ぐようになった時からです。
今まではなんだったんだと思うくらいすぐにできました。
また、こんなこともありました。
練習が終わり採暖室で体を乾かしているとき、
Hくんの今までは、タオルを持ったまま拭いていないか、
他のお友だちと一緒に遊んでいるかどちらかでしたが、
先日ふと気づくと体を拭き終わり、しっかりタオルを体に巻いて
じっと座っている姿を見て、わたしはここ数週間の成長を
確信しました。先頭で泳ぐようになり、彼は話を聞きそれを
頭の中に残せるようになりました。それがいろいろな成長に
つながったのでしょう。
心の成長が土台となりその上に技術が伴っていきます。
上達実感キャンペ-ンでは、もちろん進級していただき
子ども達のやる気をいつも以上に出し上達を感じてもらって
います。しかしそれは60級進級制度が礎となりそれを発育発達理論を
理解した当クラブのコーチが個別に発育状況を確認したうえでの
指導を行っていることで成り立つものです。
わたしたちコ-チは、今後も子ども達の健全な発育のため個人を特定し
寄り添った指導を展開しお子様の成長を促してまいります。
冬休み短期教室好評受付中!!
現在の申し込み状況は・・・。
水泳Aクラス 空きあり
水泳Bクラス 残り数名 お急ぎください
体操Tクラス 満員御礼
体操Uクラス 満員御礼
です。
水泳Aクラスも少しずつ埋まってきています。
参加希望でまだ申し込みがお済でない方は
お急ぎくださいますようお願い申し上げます