スタッフブログ / イベント情報

2020-10-28 15:00:00

みなさん、こんにちは。

はたもりです。

10月組~12月組までは

上達実感キャンペーン

を実施中です!

 

10月3週目のテストで合格になった子どもたちが

4週目にテスト用紙をもってフロント前の

お菓子すくいコ-ナ-に並び、前に並んで

いたお友だちのお菓子すくいの様子を見ながら

まっている姿が印象的でした。

※フロント前でお菓子すくいを開催中!!

DSCN0378.JPG

レッスン中に今日はお菓子すくいをするよ!!

と嬉しそうに教えてくれたお友だちもいて

こども達はなんだかそわそわしているように

感じました。

※いっぱいとってね!!

DSCN0375.JPGDSCN0376.JPG

今回のテストでは、なんと受験者の中で99.3%のお子様が

合格し、上達を実感していただきました。

 

進級率が高い理由となる60級進級制度は、

上達の過程を確認し子ども達のモチベ-ションを高め、

確実に上達し、いつも次の目標を目指せる細分化した

進級制度です。ここまで細分化した進級制度は他に無く

自然舎グル-プが自信をもって運用する制度です。

さらに、発育、発達理論を習得したコ-チが子どもの年齢、性別、

個性を理解して、そのこころと身体の成長を促す指導を行い、

その成果を称賛しお子様の頑張る気持ちを引き出せるよう

取り組んでいます。

 

今回子ども達には進級するばらしさをいつも以上に

実感していただき、最大限に頑張る気持ちを引き出せるよう

合格者にはお菓子すくいをプレゼントすることになりました。

 

みんなが頑張ってくれた結果が今回の99.3%という合格率に

つながりました!!

 

全てのコ-チがみんなの頑張りに感謝しています。

 

子ども達は次なる目標に照準を合わしており、

3カ月連続で合格すると12月のお菓子すくいは2回

チャレンジできることから、子ども達の意欲はますます

高まっております。

 

【今回合格できなかったお友だちへ!!】

コ-チ達は、みんなの苦手な事や上手に

できる事を知っています。今回出来なかった

ことは、一人一人できるまで一緒に練習をします。

苦手な部分を繰り返し練習して

11月12月は頑張って合格しお菓子すくいを

ゲットしましょう!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2020-10-27 15:00:00

 

 

みなさんこんにちは。

あきよしコーチです。

 

 

10.11.12月では水泳の在籍者の方で合格者には、

進級のあゆみを受付に持っていくと1回

おかしすくいができます!!!

受付に立っているとたくさんのお子さまがおかしを

すくいに来てくれます。

私が「コーチのおかしは??」と声をかけると、

「このおかしあげる!」やすごく悩んでおかしを

くれようとしてくれるお子さまが多くて嬉しい気持ちになりました。

  ※お子様からおかしはいただいていません。笑

 

 

今日は、水泳クラスでのエピソ-ドです。

板キックをする際に腰にヘルパーをつけて泳ぎます。

10人以上の子ども達に紐をほどいてからヘルパ-を

つけるとなるとなかなか時間がかかってしまうので、

ヘルパーを取りに行って待っている間に小学生のお子様には

紐をほどいて待っていてと伝えていました。

月曜日16時からのオレンジ帽子のクラスには、

小学生と幼児の子たちが混ざっているクラスでした。

1人ずつ腰のヘルパーつけていこうとしたら、なんと

みんなが紐をほどいてさらに自分たちで

腰に当ててまってくれていました!!!!!!!

幼児のみんなは小学生のみんなを見て行動してくれたんだ

と思い感動しました・・・。

その後も練習が終わり自分たちでヘルパーをほどいて

くれていました。

ほどいてくれようとして紐が絡まっている子もいており

それにもほっこりしてしまいました。笑

技だけではなく心の成長を感じる事ができました。

 

 

現在11.12月には1ヶ月だけ体験できるマンスリー教室や

冬休み短期教室(12/25~12/27)

 只今受付中ですので受付や電話でお問い合わせください。

皆様のお越しをスタッフ一同心よりお待ちしています!!

2020-10-27 12:22:00

プールの観覧について(一部変更)

11月組(10/28水~11/24火)より観覧時間を変更しました

こちらをご確認ください。

      ↓

http://otscz.jp/free/kanran

 

2020-10-26 15:00:00

みなさんこんにちは。

うえむらコーチです。

皆さん進級テストの結果はどうでしたか?

今月もたくさんのお子さまに合格していただきました。

12月組のテストまでは上達実感キャンペーンも実施していますので

どんどん上手くなって水泳・体操を楽しくがんばりましょうね!

 

さて、今回のわたしのブログはいつもと内容を変更しまして・・・

「バタ足」についてお話したいと思います。

===============

 

オレンジ帽子の初期の頃からバタ足の練習は始まりますよね。

初めのうちは足を動かして泡いっぱいバシャバシャ・・・!

そこからだんだんと白帽子になりクロールの練習の際には膝の曲がりをおさえてしっかりキック!

緑帽子ではフィンを使用してたくさん泳げるように・・・

 

と、バタ足はどの帽子になっても必ず練習します。

選手クラスでは1日1000m以上も練習する日もありますよ!!

 

そこでふとした疑問。

「バタ足ってなんで大切なの?」

 

・・・では、お答えします。

まず、水泳の基本動作は 「浮く」 ことから始まります。

浮く=けのびの姿勢ですが、けのびの姿勢の重要ポイントは水面に対し平行に浮くことです。

人間の体は肺で空気を溜めているので上半身は比較的浮きやすいのですが、

空気を溜める場所のない下半身は沈みやすい傾向にあります。

 

そこで大切なのがバタ足です。

バタ足で力強く下方向に足を蹴りおろす反動で、下半身を持ち上げる上向きの力を生み出すことができます。

これにより姿勢は水面に対して平行な状態を保ち無駄のない泳ぎをすることができます。

 

つまり、オレンジ帽子からずっと行っているバタ足の練習は

 

進むのも大切ですが、姿勢を安定させ

無理なくたくさん泳げるようにするために大切なんです!

 

これからの練習もたくさんバタバタしていっぱい泳げるようになっていきましょう!

 

もうひとつお知らせしたいのは姿勢を安定させるためには練習の頻度を上げ回数を多くすることです!

そこで、12月25日から開催される冬休み短期教室にご参加ください!

80分授業なので頻度を上げて練習することができさらに上達できますよ!

好評受付中ですのでぜひフロントやお電話でお問い合わせください。

 

皆様のお越しをスタッフ一同心よりお待ちいたしております♪

 

2020-10-25 15:00:00

みなさんこんにちは。

うえむらコーチです。

 

10月組~12月組までは

上達実感キャンペーン

を実施中です!

進級テストに出席・合格をして「やったー!!」という嬉しい気持ちや

「次もがんばる!!」というやる気アップをコーチたちもサポートします。

 

前回配信しましたオレンジ帽子編はいかがでしたか?

合格に向けてのポイントやクラスの雰囲気を感じていただけたら幸いです。

 

今回は「白帽子編」!!

 

白帽子はクロール25m完泳に向けて練習をしています。

クラスで行われている練習や各項目のポイント等を紹介していますので

ぜひご覧になって皆さんの上達のお手伝いになればなと思います。

 

次回も他帽子の練習紹介動画も配信しますので楽しみにしていてくださいね!

 

<現在会員ではない皆様へ>

当クラブの進級テスト合格率は

97%

以上をとなっています。

この結果は当クラブが自信をもって運用する発育発達理論に基づく

60級進級制度

が生み出しています。

入会するクラブをお探しであれば、ぜひ当クラブへお越しください♪

お得な入会プランをご用意し、皆様のお越しをスタッフ一同

心よりお待ちいたしております!!!!!

 

 

===============

<冬休み短期教室のお知らせ>

12月25日(金)~27日(日)まで冬休み短期教室を開催します。

今年も3日間しっかり泳いでレベルアップしましょう♪

 

LINEアカウントに登録されている方には参加費割引クーポンも配布!

詳しくは配布している案内文、またはホームページをご覧ください。