スタッフブログ / イベント情報
みなさんこんにちは。
あきよしコーチです。
この1週間で火曜から学校が6時間になるー!6時間授業いやだー!とたくさんみんなから聞きました!!!笑
小学生のみんなは1つ学年上がり勉強が難しくなり新1年生は初めての学校で色々な感情がありますが、
たくさん勉強して休み時間はしっかり遊んで給食は残さず食べて学校を頑張りましょうね♪
4月からウイングススポーツクラブを習い始めてくれたお子さまがいる中、
何名かのお母さんから
「周りの子は運動で来ているのに自分の子はできていない」
「ほかの子はお母さんから離れているのに…」
「コーチの話を全く聞けなくてすみません」
との声を頂きました。
まだまだ幼児クラスではおうちの人から離れるところから順々に行っていきます!
4月から新年少さんだけではなく他のお子さまに関して、知らない場所に知らない大人の人がいて急におうちの人から離れる事ほど怖いものはないですよね。笑
まずはここのクラブがどんなところから知ってもらいその子自身出来そうな運動からゆっくり体験していきます。
中には、すぐにおうちの人から離れる事ができる子や1年かかる子や離れる際に泣いてしまう子の様々なお子様がいています。
なので他のお子さまと比べないでください!!!!!!!
その子自身のできる事から行いできるようになったらたくさん褒めてあげてください!
私達が褒めるよりおうちの人から褒めてもらえた方が嬉しさは倍増でさらにお子さまの自信にも繋がります。
幼児クラスは平日のクラスはまだまだ空きがありますのでぜひ体験やご見学お待ちしています♪
みなさんこんにちは。
うえむらコーチです。
だんだんと暖かくなり春らしくなりましたね♪
あっという間に桜が咲いて、あっという間に散ってしまった印象もありますが
これから新学期シーズンとして新たなスタートを切れますね!
みなさん健康には気をつけながらがんばりましょう!
それでは今回のエピソードです。
===============
水泳クラスでも4月となりたくさんのお子さまがデビューしてくれました。
始めはお母さんと離れるのが怖くて泣いてしまう子たちもいましたが少しずつ環境にも慣れてきて
元気に練習をしてくれています。
わたしは日曜日に幼児クラスを担当しています。同じようにたくさんの子が3月と4月から水泳デビューを始めてくれました。
Mちゃんもその一人です。年齢は3歳でとっても元気な女の子です。
Mちゃんは泣いてくることはありませんでしたが、興味がある方へピューーンと行ってしまいます。
並んだりお話を聞いたりといったことは始めは難しそうな印象でした。
みんなと何かをするという協調活動は4歳ころから芽生え始めます。
ごっこ遊びなどを通じて少しずつ芽生えていきます。なのでMちゃんにはまだ少し早いのですが
一緒に練習を繰り返すうちにだんだんと並んだり出来るようになってきました。
始めはおもちゃやボールを使い興味を抱かせるように工夫しました。
好きなおもちゃやボールを運ぶといった動作をとっても楽しそうにしてくれていつもニコニコで水の中を歩いてくれるようになりました。
そこから次第に道具を取るために順番を並んだり、次何するのかな?とわたしの方を向いたり出来るようになりました。
「おっ!すごいっ!」
こうして少しずつですがみんなと何かをするということを学んでくれているMちゃんにわたしは水泳の技術以上のものを学んでくれていると感じています。
これから健やかに成長し協調活動や水泳も今以上にたくさん出来るようになってくれるMちゃんを
わたしはこれからも楽しみにしながらサポートしていきます。
成人会員の皆様へ
STGマスターズを楽しみにしていた皆さん!
残念な結果になってしまいましたね!
昨年から引き続いて「中止」残念です。
モチベーションも上がらないかもしれませんが、いつの日か!を目指して力を温存しておきましょう!
今は、じっくりとしたたかに!力を蓄える時なのです。
そう思います。。。
いつの日か!その力を爆発させて笑える日を想像しましょう!
いつの日か!その時のためにしっかりサポートさせて頂きます!
すべてはコロナウイルスが悪いのです。
人は悪くありません。
最近は、人に対する誹謗中傷も耳にします。
人は悪くありません。
すべてはコロナウイルスが悪いのです。
日本人は昔から譲り合う精神を受け継いでいるのは有名な事実です!!
皆様に当クラブを気持ちよくご利用いただくために、今一度・・・
お互い譲り合ってのご利用
にご協力をお願い申し上げます。
岡コーチでした。。。
どうも!おかコーチです!
昨年は緊急事態宣言下でどうなるのか心配な状況でした!
今年は、どうでしょう!?
前向きなようで、不安なのは変わりないようにも思います。
でも、私たちスタッフは極めて前向きです。
私たちの左腕に気が付きましたか?
ジュニアクラスで私たちは願いを込めてリストバンドを装着しています。
「どうか!合格させることができますように!」と!
子供たちはいつも真剣に練習しています。
その真剣さに100%以上応えられるように私たちも真剣にレッスンを行っています。
それでも何かに!誰かに!縋る思いも持たずにはいられません。
いつもならできていることもテストになるとなぜか。。。という時もあります。
「神のみぞ知る」
なのかもしれませんが、合格した時の何とも言えない笑顔や、表情は心に残ります。
その瞬間のために、精一杯の力を注ぎこんで、合格へ導きます。
来週は進級テスト週です。
コーチたちは願いを込めて頑張るので休まずに来てくださいね!
皆様のお越しをスタッフ一同心よりお待ちいたしております♪♪
こんにちわ!本日のブログは私、まんどころコーチが担当いたします。
昨日や今日が入学式・入園式なんていうご家庭が多かったのではないでしょうか?いよいよ、新年度が始まりました!社会情勢は不安定な日々が続く中で、保護者の皆様や子どもさん達、成人会員様のみなさまも気持ちを新たに新年度!!という晴れ晴れした気持ちにはなりにくいと思いますができることや気をつけられることを行いながら、また1年頑張っていきましょう!
とはいえ、4月から習い事を始めた、もしくは習い始めようかな、というご家庭の方や大人の皆様も多いのではないでしょうか?!
では皆様にとって、習い事をする、させる目的って何でしょうか?
スイミングなら 「泳げるように」
体操なら 「運動や技ができるように」
ダンスなら 「かっこよく踊れるように」
フィットネスなら 「健康のために」
もちろん、技術を習得・上達するためにあるのが「習い事」ですのでそれがメインにあると思います。では、技術だけしか身につかないのかというとそうではありません。
例えば、子どもさんでいえば、、、
「自分からあいさつできるようになった」
「初めは泣いていたけど、お家の人から離れられるようになった」
「順番を守れるようになった」
「お話が聞けるようになった」
「何でも積極的になってきた」
といった、心身も発育発達していきます。そして、何よりも大事なのが成人様でも子どもさんでも
「できた!」 「できるようになった!」 が 「楽しい」 「自分はできる」
感情と自信を生み出し、日々の生活や人生を充実させるものとなっていきます。
今の情勢では難しい、 「人と関わり合う楽しさ」 という得る貴重な機会にもなりますね!
人とのかかわりは大きな社会性を育みます。
ぜひ、この4月から習い事を「ウイングススポーツクラブ」で水泳、体操を始めてみませんか??
皆様のお越しをスタッフ一同心よりお待ちしております!!