スタッフブログ / イベント情報
2010-10-13 08:53:00
10月17日(日)にエス・パティオ スポーツクラブにおいて
第59回STGマスターズ水泳競技大会が行われます。
毎年、春、秋の2回大会は行われており、当スポーツクラブからも多数の方が参加しております。
今回、当スポーツクラブでは久々の40名近い会員様に参加して頂く事ができ、
参加人数では参加クラブ内3番目に位置しております。
この調子でいけば、夢の総合3位獲得も出来るのではと、会員様も一丸となって当日に向けて練習しております。
皆様の応援を心よりお願い申し上げます。
さて、STGマスターズ水泳競技大会で、ここ数年、出場選手の目のやり場は、
開会式で行われる準備体操です。
STGマスターズ実行委員会の皆さんが、毎回、手の込んだオープニングセレモニーを行い、その後、参加選手一同と準備体操を行います。
今回、その体操がいち早くYOU TUBEにて見れる事が出来ます。
ぜひ、参加される会員の皆様、先に準備体操の内容を確認して頂いて、当日、スタッフと一緒に大いに盛り上がりましょう。
下記をクリックして頂ければオープニング体操が見れます。
第59回STGマスターズオープニング体操
第59回STGマスターズ水泳競技大会が行われます。
毎年、春、秋の2回大会は行われており、当スポーツクラブからも多数の方が参加しております。
今回、当スポーツクラブでは久々の40名近い会員様に参加して頂く事ができ、
参加人数では参加クラブ内3番目に位置しております。
この調子でいけば、夢の総合3位獲得も出来るのではと、会員様も一丸となって当日に向けて練習しております。
皆様の応援を心よりお願い申し上げます。
さて、STGマスターズ水泳競技大会で、ここ数年、出場選手の目のやり場は、
開会式で行われる準備体操です。
STGマスターズ実行委員会の皆さんが、毎回、手の込んだオープニングセレモニーを行い、その後、参加選手一同と準備体操を行います。
今回、その体操がいち早くYOU TUBEにて見れる事が出来ます。
ぜひ、参加される会員の皆様、先に準備体操の内容を確認して頂いて、当日、スタッフと一緒に大いに盛り上がりましょう。
下記をクリックして頂ければオープニング体操が見れます。
第59回STGマスターズオープニング体操
2010-10-10 19:41:00
11月に行われるOACイベントのお知らせです。
今回は、ウイングス・スポーツクラブの初企画!!
≪家族みんなでパン作りに挑戦!!≫
国産小麦粉、米粉を使ったパン作りを行います。
一度ぜひ、保護者の人と一緒に体験してみてください。
なんと、お昼は皆が作ったパンを食べる他にお土産分も作る予定です。
パンを作った後は、保護者の方が懐かしむような、コマ、ベーゴマ、けんだま、等の遊びの他に、ボールやフリスピーで遊ぶよ。
詳細は、別途チラシにて配布しますが、ひとあし早く下に紹介します。
【日 程】 11月21日(日)
【会 場】 高尾生涯学習センター(京都府南山城村)
【定 員】 25名(保護者の方も含む全員で)
【対 象】 5歳以上~小学生 とそのご家族
※お子様のみのご参加でもOK
【集 合】 7:30スクールバス停留所(予定)
【解 散】 16:30フロント前(予定)
【参加費】 4,400円(税込)
10月22日(金) 19:00より予約開始します。
TEL:072-274-1001
2010-10-06 13:17:00
かなり間が空いてしまいました。頑張ってアップするようにしていきます(><;
今日は実際に跳び箱を跳んでいる様子を見ながら、お話していきます。
前回、跳び箱跳びのポイントは ①助走~踏切 ②空中での跳んでいる姿勢 ③着地
の3点です、というお話でした。では実際に・・・。逆光がきつくてスイマセン(涙)
①助走~踏切・・・走った後、ジャンプして両足で強く「ぐっ」という踏みつけの力を!


②着手~空中姿勢・・・手を着きながらお尻を上げて、前傾姿勢になっていきます!


③着地・・・前傾姿勢だったのを膝を曲げるようにして力を入れて、体をまっすぐに!

跳び箱で難しいのは、踏切~お尻を上げる所です。この部分は毎週の体操の前半の基本運動の部分で足タッチという運動で腕の支持の感覚を養います。
次回は、どんどん跳べて来た後の、ヘッド転回という技のご紹介です。お楽しみに・・・
今日は実際に跳び箱を跳んでいる様子を見ながら、お話していきます。
前回、跳び箱跳びのポイントは ①助走~踏切 ②空中での跳んでいる姿勢 ③着地
の3点です、というお話でした。では実際に・・・。逆光がきつくてスイマセン(涙)
①助走~踏切・・・走った後、ジャンプして両足で強く「ぐっ」という踏みつけの力を!


②着手~空中姿勢・・・手を着きながらお尻を上げて、前傾姿勢になっていきます!


③着地・・・前傾姿勢だったのを膝を曲げるようにして力を入れて、体をまっすぐに!

跳び箱で難しいのは、踏切~お尻を上げる所です。この部分は毎週の体操の前半の基本運動の部分で足タッチという運動で腕の支持の感覚を養います。
次回は、どんどん跳べて来た後の、ヘッド転回という技のご紹介です。お楽しみに・・・
2010-10-03 16:53:00

だんじり祭りについて
鳳のだんじりは約400年前から行われていると言われています。
有名な岸和田のだんじりは約350年前から、と言われているので、鳳のだんじりは、だんじり祭りの発祥と言われているそうです。w(゚o゚)w オオー!
また、明日、10月4日(月)より、ウイングス・スポーツクラブのスイミングジュニアクラスは10月組の第1週目がスタートします。(親子・ベビー・マタニティー含みます。)
大雨の中でのだんじり祭りだったので、風邪でお休み…なんて事の無いよう、今日はゆっくり休んで、また明日から元気な顔を見せて下さいね。
∵ゞ(>д<)ハックシュン!

2010-10-02 10:26:00
10月31日(日)にウイングス・スポーツクラブで
第7回KSCスプリントグランプリ水泳競技大会が行われます。
当クラブからは、85名の選手が参加します。
この大会は、子供達が主体となって大会を運営します。
参加する選手が大会役員を兼務し、競技に参加したり、役員で働いたりと、選手全員が活躍出来る大会です。
当クラブからも役員として、中学生の選手が多いに活躍出来るように我々コーチ陣もサポートしていきます。
さて、本科生で出場する皆さんにスプリントグランプリに向けての特別練習会を行います。
参加は自由です。強制は致しませんので、当日に向けて少しでも上達したいなと言う気持ちがあればぜひ、参加してください。
①日程:10月10日(日)
時間:15:00~16:00、16:15~17:15
対象:本科生の出場者
定員:各時間、20名
備考:フロントにお電話もしくは直接、ご予約ください。
②日程:10月18日(月)~10月29日(金) ※土・日除く
時間:19:15~19:45
定員:ありません。
備考:事前に配布しております、チラシを17日(日)までに提出
してください。
第7回KSCスプリントグランプリ水泳競技大会が行われます。
当クラブからは、85名の選手が参加します。
この大会は、子供達が主体となって大会を運営します。
参加する選手が大会役員を兼務し、競技に参加したり、役員で働いたりと、選手全員が活躍出来る大会です。
当クラブからも役員として、中学生の選手が多いに活躍出来るように我々コーチ陣もサポートしていきます。
さて、本科生で出場する皆さんにスプリントグランプリに向けての特別練習会を行います。
参加は自由です。強制は致しませんので、当日に向けて少しでも上達したいなと言う気持ちがあればぜひ、参加してください。
①日程:10月10日(日)
時間:15:00~16:00、16:15~17:15
対象:本科生の出場者
定員:各時間、20名
備考:フロントにお電話もしくは直接、ご予約ください。
②日程:10月18日(月)~10月29日(金) ※土・日除く
時間:19:15~19:45
定員:ありません。
備考:事前に配布しております、チラシを17日(日)までに提出
してください。
