スタッフブログ / イベント情報

2010-09-11 13:03:00
第64回STG選手権水泳競技大会に出場します。

9月19日(日)なみはやドームサブプールにて
第64回STG選手権水泳競技大会ウイングス・スポーツクラブから35名が参加します。
この大会は、年に4月と9月の2回行われ、育成クラスが目指す、最高峰の試合です。
この試合に出場するには、厳しい制限タイムをクリアしないといけません。
今回、小学校3~4年生区分(以下Bグループ)フリーリレー優勝出来る可能性があり、日々、練習を頑張っております。
また、中学生区分(以下Dグループ)では、4月で惜しくも姉妹校である寝屋川校、千里校にリベンジを目指してメドレーリレー、フリーリレーに出場します。
個人種目では、小学校5~6年生区分(以下Cグループ)男女バタフライ優勝出来る可能性があるなど、ものすごく楽しみな試合になっております。
みんなも試合を応援することは出来るので、時間があったり、興味がある人は応援に来て下さいね。
また、8級以上のお友達、育成クラスにクラス変更して、試合目指して一緒に頑張りませんか?
詳しくは、担当コーチに聞いてみてね。
2010-09-09 09:03:00
教室では今月、跳び箱をやっています。そこで、今回は跳び箱のお話です。 

初めはあたっても痛くない柔らかい跳び箱で練習して、大きく跳べてきたら木の跳び箱で跳びます。当クラブは8段まで用意しています。8段にもなってくると身長と同じくらいって子もいます(^^;


跳び箱の開脚跳びというより、どんな跳び方でも跳び箱運動は3つのポイントに分けられます。

①踏切り 
助走~跳ぶ前までです。跳び箱は、踏切りの時点でほぼ跳べるか跳べないかが決まります。

②空中姿勢
字のごとく、跳んでいる時の空中での姿勢です。どの跳び方でも肩に体重を乗せる、体重移動が大事です。

③着地姿勢
跳び終わった後の形です。アクロバティックな技でなくても、跳び箱で一番大事な部分です。


園や学校でも、「跳び箱が得意!」という子もたくさんいるかもしれませんが体操教室を習っていなくて、跳べる子がおろそかにしてしまうのが、着地です。
怪我の大半は着地時ですし、何より上手く跳べていたとしても最後が決まらないと美しさに欠けます。

体操教室では、テストなんかでも、「跳べていても静止着地姿勢(着地後、両手を挙上して静止する)ができていないと不合格!」なんていう所がほとんどだと思います。それぐらい体操教室では着地を意識させます。当教室では初めに必ずこの着地姿勢から始めます。

こんな感じで、授業が始まって挨拶した後、「まずはバンザイポーズ!」

つま先立ちをさせて、「身体をまっすぐ上に伸ばす意識」を持たせます。
グラグラしないように(><)

次回は具体的にどこに気をつけて、どういう力が必要かをお話していこうと思います。お楽しみに・・・
2010-09-05 17:11:00
こんにちわ

連日の猛暑日、皆様いかがお過ごしでしょうか?きちんと水分補給、行えていますか?

今回より、私ナカヤマダが、このブログにて、おおとりウイングス・スポーツクラブのプールの風景や空気を、皆様にお伝えしていきます。どうぞ宜しくお願いいたします。

では早速、本日はおおとりウイングス・スポーツクラブのお約束その1、「あいさつ」をお知らせ致します。



「大きな声であいさつ」三つの場面

  1. プール入り口で!
  2. 授業開始!
  3. 授業終了!


んなが、元気な大きな声を出す事で、自分もスッキリしたり、他のコーチ達もとっても幸せな気分になります。挨拶はマナーの第一歩です。しっかりと挨拶が出来るようにしましょう!

それでは、また…



 


 
2010-09-03 11:48:00
少し前の話になりますが、
体操教室4週目の授業には
特別授業としまして縄跳び運動を行いました。

まずは、前とびをたくさん跳ぶ!!
幼児クラスに関しては
跳べない子も多いので跳び方から指導していきます。
児童クラスに関しては
たくさん跳び体力をつけながら、
跳べる子は今回は2重跳びを行いました。
2重跳びは、前とびを30秒間で70回跳べたら出来る力があると言われています。



児童クラスでは最後に、縄跳び運動時、恒例になっています大縄跳び!!
まずは8の字を練習!!
タイミングが掴めない子には
みんながかけ声を出して入るタイミングを教えてあげたり・・・
とクラスの団結力!

最後はみんな中に入って何回跳べるかにチャレンジ!!
水曜日・木曜日の担当クラスでの最高は
木曜日児童①②クラス同数の16回でした!

また次回縄跳び時にその記録を更新しましょう☆



2010-08-21 18:06:00
8月21日(土)16時半~
浜寺公園にてウォーキング練習会が行われました。
10名参加!!

良いお天気でしたがいつもの木陰コースを
ゆっくりいろいろな話をしながら、歩いていました★

約15分コースを3周★☆

みなさん良い汗かけたみたいでよかったです!

次回は少し期間があきますが、
9月18日(土)16時半~より
ランニング練習会です☆

たくさんのご参加お待ちしております♪