スタッフブログ / イベント情報

2010-09-22 10:33:00
9月19日(日)なみはやドームにて行われました
STG選手権水泳競技大会の結果
34名参加で挑んだSTG選手権水泳競技大会でしたが、
予選通過者は8人、タイムレース決勝で見事入賞したのが4人。
メダル受賞者は、リレー、個人種目合せて12名
今年の春に行われた際には、メダル受賞者は9名でしたので、選手の成長が見事にあらわれております。
リレー種目では、Bグループ男子フリーリレーで、予想通りの優勝
Dグループ男子フリーリレーでは寝屋川校には1秒差で負けることになりましたが、悲願の3位になることが出来ました。
リレーメンバーの4名の選手は、小学校時代から育成クラスで共に頑張ってきたメンバーで、来春には、高校生になります。
1人の選手に関しては、最初は、「育成クラスなんかに行くか!」と言って拒んでいましたが、自ら進んで育成クラスにクラス変更。その後、厳しい練習や合宿にも絶えて、今では100m自由形は、クラブで一番の速さを持っております。
何事も初めは不安で、何でやらないといけないと言う気持ちを抱くと思いますが、やり続けること、ひとつの事をやり遂げ成果を出すことでの喜びを、これからも子供達に伝えていき、そして感じて欲しいと思った試合になりました。
次回は、11月7日(日)に行われる日本スイミングクラブ協会主催南大阪地区A級大会に挑みます。
皆さんのご声援をよろしくお願い申し上げます。
2010-09-18 18:28:00
9月18日(土)16:30~
浜寺公園にてランニング練習会が行われました。

今月は11名の参加!!
走りやすい気候になってきましたし、レースシーズンですので参加者が増えてきましたね★
活気があってよかったです!!

今回も約1.2kmコースを4周!!約35分走。
徐々にランニングにチャレンジされる方が増えてきたり、走る距離が増えてきたり・・・
と皆さん駅伝に向けて良い感じです。



皆さんの走られている姿かっこ良いですね!!
お揃いのTシャツが目立っています!!

次回練習会は来週、9月25日(土)16:30~ウォーキング練習会です。
たくさんのご参加お待ちしております★☆
2010-09-17 15:09:00
9月14日(火)
クラブinクラブ  ウォーキング&ランニング  の交流会
18:00~ 三国ヶ丘 魚太郎 にて開催致しました。



バス送迎をしていただき、特別会席のお料理もおいしくて大満足!!

12名の方が集まり、今後の試合の予定や、ウォーキングやランニングのお話、
今後の試合の予定などをたくさん話し、2時間があっという間でした。

来年10月に大阪マラソンが決まり、意気込みもばっちり!!
けどまずは、10kmやハーフマラソンからですね♪♪

今シーズン1つめの試合は
11月7日(日)りんくうリレーマラソンです。
去年も出ましたが、今年は会員様からの出場がとても多くなりそうです♪♪


Jr保護者の方や会員の方でメンバー登録していない方でも
参加可能です!
ぜひ一緒にでましょう!!

クラブinクラブの活動は月2回ウォーキング&ランニングの練習会を浜寺公園で行っております。
次は9月18日(土)16時半~ランニング練習会です。

クラブinクラブについてのお問い合わせは、担当:前田までお気軽にお問い合わせ下さい。
2010-09-16 10:17:00
9月12日(日)童仙房高原ブルーベリー園ブルーべりー狩りに行って来ました。
高原につくと、アカハネトンボが出迎えてくれ、秋の訪れを実感できました。
無農薬で、しかも粒の大きいブルーベリーはとても甘くておいしく、みんな夢中で食べたり、採ったりしていました。


カゴいっぱいになったブルーベリーは、高尾学習センターに持ち帰り、ジャムにしてお土産として家庭に持ち帰りました。


お昼ご飯は、2チームに分かれて、オリジナルカレーを作り、川崎リーダーと黒田コーチが味見をして、どちらがおいしく作れたかを競いました。
結果、両方とも非常においしく、今回は引き分けました。



みんな率先して、準備から後片付けとてきぱきこなし、1日とても楽しく過ごせました。
次回は、みかん狩り11月に予定しています。
みんなで楽しく、遊べる事を楽しみに待っててくださいね!!
2010-09-11 19:31:00

9月11日(土) かけっこ教室 34名参加で無事終了☆★

今回のかけっこ教室では、30mのタイムを練習の前後に計測。

練習内容は、
①腕ふり&ももあげ  練習
腕ふりはグーではなく軽くパーにしてふる練習。
手をグーにすると力みやすいんですよ。
あと注意する点は脇をしめて、肘を後ろまでふる!!
ももあげは、腰あたりまであげて、腕のリズムにあわせて1・2・1・2・・・♪♪

②ももあげ→ダッシュ  練習
①の動きを5回行い、そのままの足の動かし方でダッシュ!!
素早く足を動かす練習です。

③ラダートレーニング
「思った通りのことを素早く行える」ようにする練習です。
一つのルールを与え、そのリズムを守り、出来るようになってきたら、どんどんはやくしていきましょう。



④スタートダッシュ
スタートは前傾姿勢が大切です。
目線は下!!そのままスタートし、徐々に身体を起こしていきます。
これが出来てくるとタイムも1~2秒かわってきます。
身体が起き上がったままだと、スピードが出ません。
これは、今回の練習でみんながとても上手になった項目です。


この4つの項目を約1時間かけて練習。
その後に30mのタイムを測ったら、34名中29名のタイムが速くなりました!!
スタートダッシュと腕ふりが特に上手になりましたね☆★

練習の後は、みんなたくさん遊びました!!
走りまわったり、縄跳びしたりサッカーしたり・・・


みんなとても元気ですね!!

かけっこ教室は次回、春に開催予定です。
お楽しみに♪♪

担当は体操教室コーチなので、体操の授業でも取り入れていきますよ!!