スタッフブログ / イベント情報

2021-10-26 15:00:00

みなさんこんにちは。

たちばなコーチです。

 

10月もいよいよ終わりが近づいてきました。

寒さも冬まっしぐらのように、寒い季節も始まり

いよいよ秋を越えて冬が来た感じがしますね。

朝日が出るのが遅く、空は暗い時間が長く夏の時とは

また違った朝を見ることができるので1度早起きしてみるもの

いかがですか?夜明けの朝はとてもキレイですよ。

 

今回のエピソードはホッピングマットを使って「前方宙返り」をした話です。

前方宙返り、よく前宙(ぜんちゅう)で聞いたことがある人は多いと思います。

技としては、上にジャンプして前転するかのように身体を丸くして1回転する技で、

器械体操やダンス、演技などで見たことあると思います。

今回はこの「前方宙返り」を子ども達に体験してもらいました。ただいきなりやると

できないので段階を踏んで練習しました。まずは、上にジャンプする練習のために

ホッピングマットの上でジャンプしながら両手を上げる、そのまま棒にタッチする。

上に跳ぶために筋力は必要ですが、まずはしっかりと地面・床を踏んでヒザを曲げる動作が

大切だと思います。そして上にジャンプするこれが出来てきたら次は、上にジャンプをして

手をついて前転するになります。これは台上前転と動作は同じで、手をつく・お腹かおへそを見て

背中を丸くする・お尻をあげて前に倒れやすくする。この動作を練習していきます。

これは上にジャンプすることが大切で、前方宙返りも同じですがジャンプをしてから回る動作をするので

前に跳ぶようにジャンプすると頭を打ったり、着地に足が間に合わなかったりするのでまずは上に跳ぶことを

しましょう。跳んでから手をついてお腹・へそを見て丸くなり前転するように回る。これが出来てきたら

いよいよ空中で1回転する練習をします。といってもマットを何十に重ねた分厚く安全な形にしてから、

回る練習をします。子供達のなかにはほぼ前方宙返りに近い形で回れている子は何人もいました。

男の子、女の子、両方にいてました。できなくて怖くて回れない子も1度挑戦してみ姿があり、

子供たち全体で楽しんでする姿が見られました。

全員ができる日は遠いかも知れませんが、全員が経験と体験をしている日はすぐ来るかも知れません。

体操をしていても経験をする事はあまりありませんので、これからもこういったレッスンが出来ればいいなと

思いました。

 

冬休み短期教室のお知らせ!!

2021年冬休み短期教室.jpg

 

 

 

 

 

2021-10-25 15:00:00

みなさんこんにちは。

うえむらコーチです。

 

ジュニアクラスの皆さん、進級テストはどうでしたか?!

毎週しっかり練習した成果を発揮しましたね♪

今月もたくさんのお子さまが合格して上達を実感していただきました。

4週目では基礎練習はいつもとは違う少し楽しい♪をおこないます。

お休みせずに皆さん元気に出席しましょう☆

 

それでは、今回のエピソードです。

===============

今回は私のクラス、オレンジ帽子の女の子のお話です。

6歳のBさんは昨年入会していただきました。

入会した当初はお母さんと離れることや環境に上手く馴染めず

プールサイドでよく泣いていたことを覚えています。

手をつないで一緒にプールサイドを歩いたり、少しずつ泳ぐことを毎週繰り返しました。

 

月日が経過するとだんだんと出来ることも増え、顔付けやバタバタも自分から出来るようになりました。

泣いているBさんを心配そうに見守っていたお母さんの表情もだんだんと和らぎ安心していただけました。

 

そんなBさんは転宅で今月末退会します。

先日最後の練習でしたので私はお母さんにご挨拶に伺いました。

するとお母さんからとても嬉しい言葉をいただけました。それは・・・

 

「水泳を習わせてよかった」

 

泣いていたBさんが自分で行動できるようになり、顔つけやバタバタが上達して上手くなったことを

お母さんにとても喜んでいただけました。

 

わたしはこの時に一緒に練習出来てよかったと思い、水泳を通じて成長していってくれたんだと感じました。

 

最後にお母さんはわたしに

「こっちに戻ってきたらぜひまた習わせたいです」と言っていただきました。

 

はいっ!もちろん!!

そんな日がくることを信じながら今日も指導に励んでいきます。

 

================

<冬休み短期教室好評受付中>

 

最初は泣いていても最終日には笑顔になります!

たくさん練習したり、たくさんコーチをお話をして上達・成長を感じる短期教室を開催します。

 

只今好評受付中!

定員間近なクラスもあります!早期割引やLINE割引もあります!!

たくさんのご参加お待ちしております☆

 

2021年冬休み短期教室.jpg

2021-10-24 15:00:00

みなさん、こんにちは。

はたもりです。

今回のブログは成人会員様、ジュニア生の保護者様に

おすすめです!!

10月ウイングスニュ-スに掲載したスクワット。

正しいスクワットを行うことでたくさんの

メリットがあります。

ぜひチャレンジしてくださいね!!

 

☆スクワットの効果

・姿勢維持筋を鍛えるので姿勢が良くなる

・基礎代謝がアップし、新陳代謝が促進されて

 体脂肪燃焼効果が高まる

・筋肉がつくことで脚が引き締まる

・ヒップアップにつながる

・腹圧を高めるのでおなかの深層部が鍛えられ

 ポッコリおなかに効果的

 

 

☆冬休み短期教室のご案内

 定員間近のクラスもございます。

 申し込み予定の方はお早目に フロントにお問合せくださいね!!

  2021年冬休み短期教室.jpg

2021-10-24 15:00:00

今年も毎年恒例のクリスマス会を開催します!

 

です!

詳しくは、後日ご案内いたします!

 

コロナの事もあり、イベントが開催できていませんので

当クラブでのイベントは、はじめて!という方は昨年の様子を動画でご確認ください!

今年度も感染対策を整えて実施いたします。

楽しみにしていてください!

2021-10-22 15:00:00

急に寒くなってきました!

こういう時に風邪ひきやすいので注意しましょう。

コロナも落ち着いてきたみたいですが、油断はしません。

今まで通りの対策で、ご来館をお待ちしています。

 

そろそろインフルエンザにも注意が必要です。

昨年は、コロナ対策でほとんどインフルエンザがいなかったみたいです。

逆に今年は、増えるのではとの情報もあります。

用心に越したことはありません。

皆さんもご注意ください。

 

ジュニアスイミングでは

寒くなってきたので、授業前のシャワーを待機前から体操後に変更しました。

待っている間に、冷えないようにします。

水温は年間通して31℃あたりを維持しています。

室温も31℃あたりでコントロールしています。

更衣室も、気温に合わせて暖房入れています。

できるだけ、快適になるようにしていきます。

そして、お願いです。

自分の身体をしっかり拭けるようにしましょう。

低年齢のお子様は、コーチがお手伝いします。

自分でできる人はしっかり拭けるようにしましょう。

更衣室が濡れると、転んだり、靴下が濡れたりします。

よろしくお願いいたします。

 

冬でも、いや、冬だからこそ水泳で体力向上しましょう。

風邪にまけるな!

インフルにまけるな!

コロナにまけるな!

冬休み短期教室も募集中です!お待ちしています!

2021年冬休み短期教室.jpg