スタッフブログ / イベント情報
みなさんこんにちは。
たちばなコーチです。
夏の暑さがなくなり少し秋の涼しい時期に季節が変わろうとしている中、
これからどんどん寒くなって体を動かさずにいてる時間が長くなり、運動不足になって
しまうことってありませんか?
今の情勢的にできることが限られていますが、外で遊んだりランニングや散歩、筋トレなど
様々な方法で体を動かすことができます。もちろん家の中でもできる運動はありますし、
今の時代、テレビゲームを使って運動が出来たり楽しく「遊び」として運動が出来たりします。
家族や友達と一緒にやってみるのも良いかも知れません。
運動不足だなと感じたとき、少しやってみてはいかがですか?
やり方は色々ありますが、体を動かして運動の楽しさを感じてみてください。
今回のエピソードは、前回お話した「前方・後方支持回転」です。
今子供たちはテスト期間に入っていて、体操では「鉄棒」のテストをやっています。
鉄棒のテスト項目内に前方・後方支持回転があり、今日はそのテストにあたっている
Yさんのお話をします。
Yさんは練習のとき、あともう少しで前方支持回転ができることまで回れていました。
鉄棒からお腹を離さない、足を降って前に来たときに回る、前に早く回る、視線は前で下を見ない、
回るとき姿勢はまっすぐにする、回り鉄棒の下あたりにきたら背中を丸め体を起こす、鉄棒を握っている手を
前にひねるようにして体を起こしていく、これらのポイントでYさんに足りないのが
「回り鉄棒の下あたりにきたら背中を丸め体を起こす」、鉄棒を握っている手を前にひねるようにして体を起こしていく。
この2つのポイントができれば、すぐに回れるそうだったので何度も何度も繰り返して伝えYさんも
コーチの話を聞いて自身なりの工夫と練習をしていました。
そしてテスト本番、Yさんの番がきて鉄棒の前に立ちました。
コーチからの説明を聞いた後、テスト本番となります。説明が終わり、鉄棒を握り回り始めました。
始めのところは難なく回り最後の局面、「回り鉄棒の下あたりにきたら背中を丸め体を起こす」は
見事にできていてすばやく鉄棒の下を通過、そして「鉄棒を握っている手を前にひねるようにして体を起こしていく」は
先ほどのスピードが乗っていたので素早く手を前にひねって体を起こし見事に前方支持回転を回りきりました。
しかも1発で成功するところ、練習のときから諦めずに続けていたのだなと思いました。
Yさんは成功したとき少し驚いた顔をしていましたが、それはこれまでの練習した努力と積み重ねて継続したきたことが
今回のテストで成功したのだと思います。弱音を吐かず、最後まで頑張り続けた結果が出たのだと思いました。
みなさんこんにちは。
うえむらコーチです。
9月になり朝晩は涼しく感じるようになりましたね。
出勤前後は肌寒く感じることも増えてきました。
ですが、日中はまだまだ暑いです。この寒暖差が体調を崩しやすくなりますね・・・。
皆さんも体調管理をしっかり行って、毎日元気に過ごしてくださいね。
当クラブでもたくさん運動しましょうー!!
それでは、今回のエピソードです。
===============
9月17日(金)~23日(木)はジュニアクラス進級テスト期間です。
「元気に練習、笑顔で合格」を合言葉にたくさんのお子さまが出席、合格に向けて懸命に励んでいます。
今月の1級のテスト種目は「自由形」です。1級はマーベラス制度でテストを受けていますので
各自のポイントゲットに向けてテストを行います。
わたしが担当しているクラスのBくんもその一人。
今回のテスト種目は・・・「200m自由形を規則に則ったターンで完泳すること」です。
この規則に則ったターンというのは普段行う「タッチターン」と壁の近くで回転して行う「クイックターン」があります。
壁を蹴ったあとは約5m水中キックをいれることにしていますので大半の子たちは呼吸が楽なタッチターンでテストを受けます。
ですが、Bくんが選択したのは・・・クイックターン!!
これはなかなかのチャレンジです。ただえさえ200mと距離が長く苦しいのに呼吸を止めて水中で動く必要がある
クイックターンを選ぶのはわたしもすごいなと感じました。
テストでは序盤は順調に進んでいきました。スピードもありターンもスムーズです。
・・・ですがやはり後半です。苦しそう!!
それでもBくんは最後までクイックターンをやり通しました!!すごい!!がんばった!!!
日頃の練習の成果とBくんが最後まで諦めなかった努力が、このように実力となって発揮してくれました。
これで、Bくんはマーベラス制度でいうと「エクセレント」まできました。最終の「マーベラス」まであと少し。
わたしはBくんのテスト結果を返す際に「マーベラスなるまでがんばりや。」と伝えると元気に「うん!」と答えてくれました。
一緒にがんばります!もっともっと上手くなるようにわたしも全力でサポートしていきます!!
みなさん、こんにちは。
はたもりです。
この週末は台風の影響がどのように出るか
ハラハラしていましたが、大きな影響もなく
ほっとしております。そして、台風一過という
ほどすっきりはしていませんでしたが、
秋を感じる爽やかな一日となりました。
日中は、非常に心地よく気持ちよく過ごせますが
朝晩は少し冷え込み朝の起床時には、肩がこっている
ときもあるのではないでしょうか。また日常生活でも
仕事、勉強、家事を長時間続けて行った際は、肩は
悲鳴を上げていることが多いです。
そこで、
肩こりを少しでも解消したい
と思う方への動画をお届けします。今回の動画は、
保護者の皆さんおじいちゃん、おばあちゃんまで
みんなでぜひチャレンジしていただきたいと思います。
もちろん、子どもだって肩はこるんだという
そこの君!!ぜひやってみてね。
台風14号が接近してきています。
明日の午前中に影響が出そうです。
ジュニアクラスは、特別警報、暴風警報が発令されている場合、休講になります。
休講決定時間は、http://otscz.jp/free/keihou3200529095 ←をご確認ください。
明日は進級テスト週になります。休講の場合は翌週に進級テストを行います。
成人会員様は、基本的に通常営業となりますが、決して無理をなさらないようにしてください。
最近の天候は以前と違い何が起こるかわからないので用心に越したことはないと思います。
詳しくは上記URLをご確認ください。
みなさんこんにちは。
あきよしコーチです。
最近は急な強い雨や暑い日がまだまだあり不安定な天気が続きますね。
朝晩は少し冷えますがまだ暑い日もありますので体調管理をしっかり行い水分補給も忘れずにして下さいね!!!!
明日9/17(金)からはテストの日になっています!
体操では9月は鉄棒種目がテストになります。
鉄棒のテストの他に、
腕の力のテスト
お腹の力のテスト
の計3つの項目をテストで見ます。
鉄棒ばかりは腕やお腹の力がものすごく必要となり鉄棒月は必ず授業中に、腕立て伏せと腹筋を取り入れて練習を行っています!!!!
その中でもやはり多くの子ども達が苦戦するのが腹筋運動です。
普通の腹筋では足を押さえてもらい持ち上げる事をしますが、ここの体操教室では足を押さえないで持ち上げるをしているため少し難しくなります。
※この練習が難しい子ども達には少し押さえて練習しています
中には腹筋運動ができるまでにものすごく時間がかかる事もありますが、その時間がかかった分多くの回数ができるようになると大きな達成感が生まれます。1回も持ち上げるが難しかった子も中にはたくさんいますが諦めずに練習したり、家でおうちの人に手伝ってもらって練習してくれる子が最近少しずつ増えてきてくれて腹筋運動ができる子が本当に増えました!!!!!!!!!!
明日からテストの週になりこの9月で頑張ったことができるようにテストをお休みしないで頑張りましょうね!!
1人でも多くみんなが来てくれるのを待っています♪
『 元気に練習!笑顔で合格 』を合言葉に
テストを頑張りましょうね!!!