スタッフブログ / イベント情報
こんにちわ、本日のブログでは まんどころ コーチが体操教室の見学についてお知らせします。
この2ヶ月間で、体操場の中での新しい待機の仕方や並び方、入退場をなるべく密にならないように行い、子ども達も新しい形に慣れてきてくれましたので、水泳クラスの観覧再開に伴い、体操クラスでも一部観覧を再開いたします。
ただ、体操クラスでも同様に見学の一部再開にあたっては、今までのようなご利用方法ではご観覧できなくなります。
ご利用に関する大きな変更点は施設側でご利用者の把握が必要になりますので、記名が必要になります。
(大阪コロナ安心システムをより有効利用するため)
詳しくは授業内で配布する手紙や当ホームページ、LINEアカウントで後日お知らせいたします。
体操クラスの皆様が、均等に各週のカリキュラムやお子様の様子を順番にご見学頂ける様に「月毎にご覧いただける週を変えて」ご案内いたします。
特にテストの週のように「この週が見たい!」というご希望もあるとは思いますが、初回に関しては抽選とさせていただき、翌月以降はご見学いただける週をスライドしてご案内する予定です。
また週にご見学できる方の人数は3~4人、見学は授業終了時間の20分前からとさせていただく予定です。
★体験をご希望の方も今後は直接授業の様子をご見学いただけるようになる予定ですので、在籍者の皆様も含めまして見学一部再開の折には、当クラブの感染予防の取り組みを直接ご確認いただきながら、こういった情勢にも負けじと練習を頑張ってくれているお子様の様子をご覧下さい!
↑ 幼児クラスの年齢的に理解が難しいお子様も、この「離れて待とう」をコーチ達と悪戦苦闘しながら(笑)とても頑張ってくれています!是非その姿もご覧ください(^^
こんにちは!!はたもりです。
雨が続き、喜んでいるのはカエルだけの
ように感じます。
しかし、梅雨も終盤!!もうすぐ梅雨明けと
いったニュ-スも流れるようになってきました。
今年の夏は例年とは違い、学校で過ごす
時間が長くなると思いますが、頑張って
乗り切りましょうね!!
さて、今回は火曜日の緑帽子に在籍するA君のお話です。
営業再開後出席を継続するA君
A君は、営業再開後一度も休まず出席してくれました。
練習に対する取り組みもまじめでひたむきに頑張ってくれて
いる姿にいつも感心させられます。
背面キックに苦しむA君・・・
緑帽子では背泳を習得するために、まずは背面キック
から練習を行います。A君はこの背面キックがとても
苦手でした。体が沈んでしまうのでよく水を飲んでしまったり
鼻に水が入ったりしてとても苦しそうにしており、
時には涙を流しながらも頑張る姿が印象的でした。
不合格になることも(´;ω;`)ウゥゥ
テストでは、不合格になることもありました。
彼は感情をあらわにすることが少ないのですが
不合格のテスト用紙を手渡されたときの悔しそうな
表情をみて、手を抜かず一生懸命に頑張っている
証拠だと感じました。
継続は力なり!!
そのような状況でも休まず頑張って出席してくれました。
何回も何回も繰り返し練習をしてようやく前に進むように
なってきて、先日の進級テストで緑帽子を卒業し黄色帽子に
合格いたしました。合格と表記している練習のあゆみと
ワッペンをもらったときのホッとした表情を見て、
コーチもとっても嬉しかったよ!!
A君は9歳から12歳の学童後期に属しており得意なことや苦手なことを
自身で分類する時期でもあります。苦手なことに対し劣等感と勤勉性の
両極が芽生えどちらかに気持ちが移行していきます。今回のケースでは
乗り越えようという前向きな気持ちが優位に立ち、休まず出席してくれた
事が実を結び合格を勝ち取りました。
幼児、児童の発育発達には個人差があります。私たちウイングス
スポーツクラブのスタッフは子ども達とできる限り個別にかかわる
時間を増やし、個人の特徴を認識しレッスンを行います。
できたことに対しての評価、称賛を積極的に行い子ども達のやる気を
引き出せるレッスンを今後も展開しお子様の成長を促進いたします。
こんにちは。秋吉コーチです。
ずっと雨が続き、じめじめと湿度が高く外出するのも大変ですが
ウイングスへ来る際も気をつけてきてください!!
今日は、月曜日のプールに来てくれている6歳の
男の子 Aくん のお話です。
Aくんは以前は違う曜日にプールに来てくれて
いたのですが4月から小学生になり、クラスが変わり私の担当クラスでの練習が始まりました。
4月に初めて練習をしたときAくんは顔に水がかかってしまうと泣いてしまいあまり練習がすすまない状態でした。
コロナによる休業があけて6月から再開したレッスンではAくんが来てくれるか少し不安でしたがAくんは久しぶりのプールだと喜んで来てくれて来てくれました。
久しぶりの練習でAくんの顔に水がかかってしまい、コーチである私が一瞬ヒヤっとする場面がありましたが、Aくんはなんと我慢できるようになっているではありませんか?!
練習中も『できない』『むり』 が口癖のようになっていましたが、反復練習を少しずつAくん自身が嫌にならない回数で行った成果が出てきていると私自身はA君の成長を感じていました。
そうして7月組に入ると、『できない』『むり』 が口癖だったA君が『できるかも!』『ここまで自分で頑張る』 と言ってくれるようになりました!!!!
これまではもっとも苦手だった顔つけも頑張ってくれるようになり、Aくん自身も出来ることが増えていることを実感し、自信を深め、練習を楽しめるようになりました。
私に対しても 「今日はこんなことができた!」 ととびっきりの笑顔で話してくれるようになってくれました!!
わずか2ヶ月でこの成長。やはり子どもは成功体験を積み重ね自信をつけることで成長してくれると実感し、コーチとして嬉しく達成感を感じさせていただきました。
Aくんの付き添いのお婆さんにAくんのご家庭での様子をうかがうと、これまではプールに行くことを嫌がったAくんが、この2ヶ月のうちに自分から行きたいと言ってくれ、プールにいくことを楽しみにして
くれるようになったととのことでした。
保護者にも喜んでいただくことができ私も指導として成長させていただくことができました。
当クラブが自信をもって運用する60級進級制度はお子さま自身が上達の過程を確認しモチベーションを高めるため、確実に上達し、常に次の目標を目指せるよう細分化しています。
ここまで細分化した進級制度は他にありません!!
今後も水泳、体操教室を通してお子さまが成功体験を積み重ね自信をつけて成長するよう
頑張りますね!!!!!
みなさんこんにちは。
うえむらコーチです。
世間では新型コロナウイルス感染者が
増加してしまい、大阪府の警戒レベルも再び
「黄信号」となってしまいました。。。
ウイングススポーツクラブでは感染予防対策を
強化しながら皆様をお待ちしています。
皆様ももう一度手洗いや密接を防ぐ等の対策を意識していただき
ご協力をお願い申し上げます。
さて、本日のエピソードです。
==================
ウイングススポーツクラブの子どもクラスは2歳半からご入会を承っております。
今回はわたしのクラスにいる今春に2歳半になった男の子、Cくんのお話です。
Cくんが1度体験レッスンに来てくれた際は授業1時間中ずっと泣いてしまいました。
お母さんと離れることができずコーチが迎えに行った時から泣いていて、
なかなかコミュニケーションが取れません。
観覧席から見ていたお母さんの心配そうな姿が印象的でした。
そんな中でもなんとか授業を最後までやりとげたCくんの姿を見てお母さんにご決心いただき
この春から入会していただきました。
さて、1回目の授業です。
Cくんはやはりお母さんと離れることができず泣いて来ました。
・・・が、レッスンが始まると一転、笑顔で楽しくしてくれています!
わたしはホッとしながら授業を行ったことを今でも覚えています。
終了後、お母さんに報告をするとお母さんから
「楽しそうにしていたけど、ぜんぜん話聞いてませんでしたね・・・」と言われました。
お子さまの成長過程では話を聞くことは2歳頃から、
みんなと並んだり遊ぶ協調性は4歳頃から発達していきます。
わたしはお母さんにこのことを説明し、これから成長していくものだと伝えると
納得していただき安心していただくことができました。
ですが、そこから当クラブは新型コロナウイルス蔓延により休業となってしまいました。
少しずつプールに慣れ始めていたCくんにとってはとても大きな2ヶ月となってしまいました。
「また水泳に来ること、お母さんと離れるのが嫌になってしまうかな・・・」
そんな心配をしていたわたしですが、営業再開後、Cくんに会ってみると
お母さんに笑顔でバイバイしてプールに入場してくれました。
この休業中もCくんの心はしっかり成長しわたしの話への理解も進んでいます。
観覧していただけないお母さんは心配そうでしたので
Cくんのがんばりをたくさん伝えると、とても喜んでいただけました。
お子さまはそれぞれの年齢に合った身体と心の成長をしています。
周りの子と同じように出来ていないからといっても年齢や環境により成長速度は様々です。
わたしたちスタッフはお子さまの発育発達について学び指導にあたっています。
ぜひお子さまの成長過程でご不明な点がございましたらお尋ね下さい。
運動と合わせながらサポートさせていただきます。
皆様からのご相談を心よりお待ち申し上げます!!!!!
こんにちは!今日のブログ担当は秋吉が
担当させていただきます。
体操教室では7月はマット種目を行っています。
マット種目で初めに行う技の 前転・後転 を
今回は紹介します!!!
運動方法とその技のポイントを一緒に動画に
載せていますので是非そちらをご覧ください。