スタッフブログ / イベント情報
みなさんこんにちは。
うえむらコーチです。
3月になりほんと暖かくなりましたねー♪
ついこの間までダウンジャケットを羽織っていたのに、
今ではもう日中なら薄着で充分になりました。ですが、朝晩の冷え込みや
日によっては寒い日もありますので体調管理には気をつけましょうね!!
それでは、今回のエピソードです。
================
ジュニアクラスでは3月18日(金)~24日(木)までは進級テスト期間となります。
3月はまとめの季節!!今月も皆さん合格目指してがんばりましょう!!!
わたしのクラスでももちろん進級テストに向けた練習に取り組んでいます。
わたしは緑帽子以上のクラスを担当することが多いのですが、やはり大きなポイントとなるのが
「平泳ぎ」ですよね。
他の泳法と違い、両足を同じ動きで同時に動かすことやノビよく泳ぐこと等チカラ任せにはなかなか出来ないのが
この平泳ぎです。
当クラブの60級進級基準では平泳ぎ習得級(黄色帽子)は23級~16級まで。
その内、23~21級までは泳がずにまずは壁で基礎を覚える級となります。
それくらい足の動作が難しく、重要となります。
わたしのクラスのAくんもそんな平泳ぎをがんばっています。
年齢は10歳ですのでもちろん形は理解できますし筋力もしっかりあります。
ただ、足首を曲げることやチカラを維持することなど感覚で覚えることがとても大切なのですが、
これに悪戦苦闘中です。
気を抜くとスカッとあおり足になったり回数多くキックして進もうとしてしまいます。
壁でまず練習してからいつも泳ぎにいくのですが壁では出来るんです。
「ゆっくりやでー」と伝えながらなら出来るんです。
いざ泳ぐとなると・・・あれれ?。そんな状態です。
これにはたくさん練習するしかありません。
何度も何度も練習を繰り返すことでコツを覚えていきます。
これはみなさんそうですが、平泳ぎに関してはコツを覚えればそのあとはどんどん進むようになります。
このコツを覚える。というのが人それぞれなのです。
なかなか分からない人、すぐに出来る人。個人差が大きくでてきます。
ですが、わたしたちがしっかりサポートしますよ!
時間をかけながらたくさん泳げるようになるまでサポートします。
Aくんとも少しずつ練習して合格するように。上手くなるようにサポートしています。
今月の進級テストもとっても楽しみです。
==================
3月28日からは春休み短期教室!!
短期教室でも平泳ぎの級の人はたくさん練習します。
予習復習や苦手克服までお子さまにあわせた練習で
みなさん上達・成長する指導をおこないます!!
定員になっているクラスもございますのでお申込みはお早めに!!
たくさんのご参加お待ちしております。
みなさんこんにちは。
たちばなコーチです。
突然ですが筋トレしていますか?
私が言うのもなんですが筋トレは楽しいですよ!!
筋トレをしていると気持ちがいいし、背筋や姿勢が
よくなりますのと当然筋力がつきます。
力がついて強い体になりますし、身体を引き締めて
スタイル抜群な身体を作ることができますよ。
ただし続けることが出来ればの話ですが・・・
筋トレは辛いですし、しんどいですので続けることが
難しいです。しかし筋トレはウソをつきません!
やった分だけやれば効果は出てくるので、是非一度やってみてはいかがですか?
今回は腕立て伏せの3種類を紹介します。
ダンベルプッシュアップ、デクラインプッシュアップ、リバースプッシュアップの3つになります。
それぞれ大胸筋にきく腕立て伏せなので是非一度やってみてください。
家でもできる筋トレとなっています。道具はイスと2リットルのペットボトルで出来ますので、
普通の腕立て伏せでは満足しない方はやってみてください!
プロテイン入荷しました!
最近、コンビニやスーパーでもよく目にするようになった「プロテイン」
の販売を始めます!
プロテイン(protein)とは日本語でタンパク質を表します。
食品でいうと肉、魚、大豆製品、卵、乳製品などに含まれており普段の食事から摂取できる栄養素です。
タンパク質は筋肉だけでなく、内臓や皮膚、髪の毛、爪に加えて、ホルモンやへモグロビンなど様々なカタチで身体の中に存在しています。
:Google引用
厚生労働省発表の第6次改定日本人の栄養所要量によれば、30代から40代の男性と比べて70代の男性は必要摂取カロリーは2550kcal → 2050kcalと2割減少するが、必要タンパク質は70g→65gと1割も減少しないそうです。
:ウキペディア引用
なんとなくトレーニング=プロテインと思われがちですが、高齢者の方々にも、積極的に摂取する動きもできているようなので、当クラブでも設置することにしました。
練習の後に!健康維持に!「プロテイン」どうですか!?
サンプルご用意しています。
試飲できますので是非、お試しください。
3月中のご購入であれば割引もさせていただきます。
是非この機会にプロテインをお試しください。
商品説明
鍛えたら、飲む。たんぱく質を多く摂れるよう設計されたプロテインホエイ100。
身体づくりに適したアミノ酸組成を持ち、消化吸収にすぐれるホエイプロテインを100%使用。たんぱく質の含有率最大75%以上に高めできるだけたくさん摂れるように設計。 ホエイ100は多彩なフレーバーを選べるので飽きることなく継続的に摂取できます。
みなさんこんにちは。
あきよしコーチです。
もう3月も10日過ぎましたね。
年長さんや、6年生、中学3年生の皆さんはそろそろ卒園式や卒業式ですね。
中にはもう終わったところもあるかもしれません。
幼稚園や保育所、小学校、中学校ではたくさん思い出が作れましたか???
今このご時世で楽しみにしていた行事がなくなってしまうことがあったと思います。
それ中でも楽しかった思い出の方が多いと思います!!!
4月からは環境ががらりと変わり保護者の方もお子様もバタバタし疲れる事だらけで、
慣れるまでは大変だと思います・・・。
そんな時にも、ご飯は必ずしっかり食べて・睡眠もしっかりとり・忘れずに適度な運動も行い疲れを吹っ飛ばして
1日1日頑張っていきましょう!!!!!!!!!
前回も少し載せさせて頂きましたが、体操教室では3月は鉄棒の種目です。
鉄棒はどの種目より腕の力・お腹の力が必要とされます。
自分の体重を支えいといけないため、得意な子・苦手な子とはっきり分かれやすくなります。
しかも続けて鉄棒を行っていると手が痛くなり苦手な子はさらに鉄棒が苦手意識だけでなく嫌いになる子が
とても多いです。
私も小さいころから2年前ほどまでは鉄棒は手が痛くなる・しんどい・できないとずっと勝手に思い込んでいて
20年近く鉄棒から避け続けてきました。小学校の頃まわりの友達が鉄棒を練習している中、できっこないから
私が練習しても上手にならない・・・。と思う反面鉄棒を練習して上手に出来る友達を見て羨ましい・かっこいいと思いました。
ここのスポーツクラブに来てたくさんの子ども達が鉄棒が苦手な子もいてる中一生懸命練習をしており練習中の項目が
出来たときのとてもうれしそうな表情にまだ来たばかりの私も嬉しい!と思えました。
そこから20年近く諦めていた鉄棒を練習したいと初めて思えて、鉄棒の項目の知識はありますがいざ自分が体を動かすことが
難しくこっそり練習をして初めて逆上がりができたときは飛び跳ねるぐらい嬉しかったです!!笑
このような体験を自分自身が経験し、私と同じように鉄棒が嫌いな子が少しでも減らしたいと思い指導をさせて頂いています。
どの種目ももしかしたら出来るまでに長い時間がかかることもあります。時間がかかっても出来たときのうれしさは非常に大きいです!
ぜひ諦めないでできた!を増やしていきましょう!
3月組も明日から残り3回となりました!!テストに向けて頑張りましょう!
《 お知らせ 》
3/28(月)から春休み短期教室が開催します。
中には定員に達しているクラスもございますが、まだまだ秋のクラスもございます。
もっと上手になりたい・4月から水泳体操をお考えの方は是非短期教室でお待ちしています。
LINEのお友達追加をしていただけると割引もございます。
たくさんのご参加お待ちしています♪♪